
2013年5月14日 軽井沢雲場池
眩いばかりの美しい景色が広がっています。ここのところ、暖かい日が続いていて植物の生長が活発。モミジ(イロハモミジ)をはじめ、たくさんの若葉がでてきています。

ダンコウバイの若葉(左)とイロハモミジの若葉(右背景)
現在、花盛りなのがドウダンツツジ。池の周りをぐるりと囲むように植栽されていて、この暖かさで一気に咲き始めました。遊歩道沿いで誰もが楽しむことが出来ます。

5月14日 軽井沢雲場池 ドウダンツツジ
ミヤマウグイスカグラ、アケビも開花中。オニヒョウタンボク、ニワトコ等が咲きはじめといったところ。これから咲き出す花では、ヤマツツジ、ズミ等が現在つぼみを付け始めています。

2013年5月14日 ズミのつぼみ
毎年、5月の下旬にきれいな花を咲かせてくれています。
今年は開花が少し早いようで、今週末あたりから咲き始めそうです。
池の周りに点々と植えられていますので、もうじき花を楽しみことが出来るでしょう。
※ズミの木は雲場池の正面(南側)の近くに立派な木がありますが、今年は花芽が付いていません。年によって開花状態がまちまちのようで、今年はお休みのようです。

5月14日 軽井沢雲場池 遊歩道から眺めるモミジの若葉
日々の雲場池の様子について以下のページでも情報発信しています。
twitter(軽井沢草花館) https://twitter.com/kusabanakan
軽井沢草花館HP(雲場池の四季) http://kusabana.net/kumoba/main.htm
参考まで