2013年05月17日

ズミが開花しました

新緑シーズンをむかえ、池の周りは美しい緑に囲まれています。
毎年5月下旬になるとズミの花が咲き、訪れる人の目を楽しませてくれています。

今年は開花が早く、17日朝の時点ですでに5~6分咲きといったところ。下旬(21日以降)に入ったころには散りはじめるかもしれません。

0517kumoba02.jpg
2013年5月17日朝 軽井沢雲場池 ズミの花

池の周りには大小のズミが所々植えられていて、中には満開に近い状態のものもあります(下写真)

0517kumoba01.jpg
2013年5月17日朝 満開に近いズミの花(雲場池の上流側)

ちょっと残念なのが、池の正面入り口近くの大きなズミの木だけが花芽を付けていません。

0517kumoba03.jpg
2013年5月17日 軽井沢雲場池 花芽を付けていないズミの木

この木に限って言えば、数年毎に咲かないときがあるようです。
去年(2012年)の時は下の写真のようにきれいな花が咲きました。

0517kumoba03_20120531.jpg
2012年5月31日 軽井沢雲場池 満開のズミの花

動画でみると以下のようです。



2012年5月31日 軽井沢雲場池 ズミの花(映像の冒頭)

花の色は白く、桜に良く似ています。(つぼみの時はピンク色)
雲場池にお出かけの際には、池の周りを歩きながらズミの花を見つけてみてください。

つづく
posted by 軽井沢草花館 at 11:09| 2013年新緑