2017年10月7日 軽井沢 雲場池 冬の訪れを教えてくれる雪虫
3連休初日、昨日から降り続いた雨も、昼前にはほぼ止んで、晴れ間が見えてきました(12時前)。
今朝、今季初めて雪虫がふわふわと飛んでいるのに遭遇しました。
雪虫は初冠雪の少し前くらいになると飛び始めるなどと言われ、冬の訪れを知らせてくれる虫として知られます。
まだ冬という感じではありませんが、軽井沢では気温も下がってきて、秋本番の季節をむかえています。
2017年10月7日 10:10 軽井沢 雲場池
紅葉は順調に進んみ、全体がだいぶ赤みを帯びてきました。お天気次第ではありますが、来週くらいからが紅葉の初期の状態になりそうです。
本格的な紅葉シーズンは、おおむね10月後半から始まり、10月下旬から11月初旬ころが一番の見ごろです。
(但し、気象状況によって多少前後します)
このあと、「浚渫工事のご案内」、「雲場池の基本情報」、「現在の雲場池の様子」と続きます。
【浚渫(しゅんせつ)工事のご案内 11月中旬以降立ち入りができなくなります】
紅葉シーズンがほぼ終わる11月中旬から雲場池の整備工事が予定されていますので、先のご案内します。
先月から雲場池の入口に看板が設置され(下写真)、工事範囲や、工事期間中(11月中旬以降)立ち入りができなくなることが案内されています。
2017年9月15日 雲場池 入口に設置された雲場池整備工事の案内板
案内板(部分拡大) 英語 中国語
2017年9月15日 雲場池 入口に設置された雲場池整備工事の案内板より工事範囲(部分拡大)
※11月以降に訪問予定の方は情報に留意してください。こちらのブログでも日程が分かり次第、詳細をお知らせするつもりです。
参考:軽井沢観光協会より「雲場池の整備工事を行います(2017.6.30)」 http://karuizawa-kankokyokai.jp/news/23584/
【雲場池の基本情報】
雲場池は南北に細長い池で、1周600mほどの遊歩道が整備されていて、誰もが散策を楽しむことができます。
周辺には別荘が多く、お散歩コースとして人気があります。
※お車の方は周辺の駐車場をご利用ください。
・雲場池へのアクセス等 アクセス・駐車場・トイレ
・過去の雲場池紅葉状況(2008年-2017)
以下のページに、過去の雲場池の紅葉状況を紹介していますので、参考にご覧下さい。
その年によって、紅葉時期が異なります。
参考HP 雲場池の四季(軽井沢草花館) http://www.kusabana.net/kumoba/main.htm
・お天気/服装
軽井沢は標高950mの高地にあり気温が低いです。事前に天気予報をチェックして、着るものに十分気を付けてください。日中暖かくても夕方近くになると急に冷え込みます。
【現在の雲場池の様子】
以下、本日撮影した池の写真と植物の写真を紹介します。

2017年10月7日 10:10 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木をみた風景
2017年10月7日 9:55 雲場池 遊歩道東側からの風景
2017年10月7日 9:55 雲場池 遊歩道東側からの風景
一部のカエデが一足早くに真っ赤に紅葉!
2017年10月7日 10:00 雲場池 遊歩道折り返し地点より南側方向を見た景色