2017年10月12日 軽井沢 雲場池 午前中に風が出て、ネコヤナギ、コブシ、ホオノキなど、一部が落葉
6日連続で朝の気温が10度を上回り、この時期の軽井沢としては大変暖かく、秋の行楽日和が続いています。
ただし、明日以降、来週にかけて降水確率が高くなる予報で、気温も徐々に平年並みに戻っていきそうです。
訪問を予定されている方は気象情報をこまめにチェックして、服装や雨具の携帯に気を付けてください。
さて、雲場池の紅葉はカエデやドウダンツツジの葉が色づき始めていて、全体的に初期の彩り。一部では、すでに真っ赤になったカエデも見られるようになりました。
本格的な紅葉シーズンは、おおむね10月後半から始まり、10月下旬から11月初旬ころが一番の見ごろです。(但し、気象状況によって多少前後します)
2017年10月12日 10:05 軽井沢 雲場池
このあと、「浚渫工事のご案内」、「雲場池の基本情報」、「現在の雲場池の様子」と続きます。
【浚渫(しゅんせつ)工事のご案内 11月中旬以降立ち入りができなくなります】
紅葉シーズンがほぼ終わる11月中旬から雲場池の整備工事が予定されていますので、先のご案内します。
先月から雲場池の入口に看板が設置され(下写真)、工事範囲や、工事期間中(11月中旬以降)立ち入りができなくなることが案内されています。
2017年9月15日 雲場池 入口に設置された雲場池整備工事の案内板
案内板(部分拡大) 英語 中国語
2017年9月15日 雲場池 入口に設置された雲場池整備工事の案内板より工事範囲(部分拡大)
※11月以降に訪問予定の方は情報に留意してください。こちらのブログでも日程が分かり次第、詳細をお知らせするつもりです。
参考:軽井沢観光協会より「雲場池の整備工事を行います(2017.6.30)」 http://karuizawa-kankokyokai.jp/news/23584/
【雲場池の基本情報】
雲場池は南北に細長い池で、1周600mほどの遊歩道が整備されていて、誰もが散策を楽しむことができます。
周辺には別荘が多く、お散歩コースとして人気があります。
※お車の方は周辺の駐車場をご利用ください。
・雲場池へのアクセス等 アクセス・駐車場・トイレ
・過去の雲場池紅葉状況(2008年-2017)
以下のページに、過去の雲場池の紅葉状況を紹介していますので、参考にご覧下さい。
その年によって、紅葉時期が異なります。
参考HP 雲場池の四季(軽井沢草花館) http://www.kusabana.net/kumoba/main.htm
・お天気/服装
軽井沢は標高950mの高地にあり気温が低いです。事前に天気予報をチェックして、着るものに十分気を付けてください。日中暖かくても夕方近くになると急に冷え込みます。
【現在の雲場池の様子】
2017年10月12日 9:50 雲場池 遊歩道西側からの風景
2017年10月12日 9:55 雲場池 入口のある池の南側付近からの景色(左側が西側のカエデ並木)