2017年11日12日 8:30 軽井沢 雲場池
今年の秋も、美しい紅葉となった雲場池。
このブログでは日々刻々と変化する紅葉の状況をお伝えしてきましたが、明日から池の整備工事が始まるため、今日で最終回となります。長い期間、ご覧いただきましてありがとうございました。
2017年 軽井沢 雲場池 新緑から紅葉までの変化(6/21から11/12)
画像をクリックすると、軽井沢草花館HP「平成29年(2017) 雲場池新緑〜紅葉変化」にリンクします。
今年(2017)の雲場池・紅葉をまとめてみると
1.紅葉時期:やや早めに最盛期をむかえ、短期間で落葉
例年10月下旬から11月上旬に見ごろとなり、10月25日から11月3日くらいに最盛期をむかえることが多いですが、今年は見ごろと言える期間は、(あくまでも個人的な見方ですが)おおよそ10月21日から11月4日までと例年並みか、やや早め。最盛期と言えるのは10月23日から29日の1週間くらいで、この最盛期の期間がとても短かく、早い時期に終わってしまった印象です。
2.彩り:きれいな朱色系(真っ赤になるものが少なかった)
雲場池の紅葉で一番の見どころは池の西側に連なるカエデ並木の紅葉ですが、今年は真っ赤に染まるカエデの葉が少なく、鮮やかな朱色に染まりました。
次の天候で詳しく述べますが、10月が日照不足の年はこの傾向になりやすいようです。
3.天候:10月中旬と下旬の天候に恵まれず(多雨&日照少、一日の間の気温差少、台風×2)
雲場池の紅葉が色づきを増していく10月中旬から下旬にかけて、雨が多く、日照の少ない日が続きました。おまけに見ごろから最盛期をむかえた時期に台風が2度も本州に接近し、倒木などの大きな被害はなかったものの、雨と強風にさらされることになりました。
表1:軽井沢 2008年から2017年までの10月中旬の気温、降水量、日照時間
10月中旬、本体であれば、紅葉の色づきが進む時期ですが、ぐずついた天気が続きました。日照時間はわずか15.4時間で平年の約3分の1。降水量は126.5_で平年の約4倍でした。この時期、紅葉の進み具合は鈍化しました。
表2:軽井沢 2008年から2017年までの10月下旬の気温、降水量、日照時間
10月下旬になると天気がさらに悪化していきました。台風21号、22号がそれぞれ週末の日本列島に接近し、軽井沢でも雨風の影響を受けることになりました。10月下旬の降水量は213.5_で、平年値の630%。この時期としては記録的な雨となりました。
しかし、この天候にも関わらず、10月下旬に入ると急に紅葉の見栄えが良くなり、足早に見ごろから最盛期と言える状態に進みました。
10月中旬と下旬を合わせた21日間の総雨量は340_で、この期間だけに限定すると、軽井沢の気象観測史上最も雨量が多く、2位(1961年)を大きく引き離しました。
2017年10月11日から10月31日までの降水量 340_(平年比520%)歴代1位
1961年10月11日から10月31日までの降水量 275.8_(平年比422%)歴代2位
※雨が多かったことから10月の相対湿度は93%となり、これも軽井沢の気象観測史上、最も高い値。
10月の平均気温はおおむね平年並みとなりましたが、朝の冷え込みが少なく、日中は気温の上がらない傾向が続きました。一日の間の気温差が平年に比べて小さく、紅葉の色づきにも影響があったのではないかと思います。
グラフ:軽井沢 2017年4月1日から11月10日までの気温変化
表3:軽井沢 2017年の旬毎の平均気温、雨量、相対湿度、日照時間
【雲場池の整備工事】
工事期間は平成29年11月13日(月)から平成30年4月下旬まで
整備工事の期間中、立ち入りができなくなります。
参考:軽井沢観光協会より「雲場池の整備工事を行います(2017.6.30)」 http://karuizawa-kankokyokai.jp/news/23584/

2017年10月13日 雲場池 入口脇に設置された雲場池整備工事の案内板
工事期間が「平成29年11月13日から平成30年4月下旬」と具体的になりました。
案内板(部分拡大) 英語 中国語
2017年9月15日 雲場池 入口に設置された雲場池整備工事の案内板より工事範囲(部分拡大)
【本日(11/12)の雲場池の様子】
以下、本日撮影した池の写真を紹介します。正面入り口から反時計回りに1周(時間不順)。
明日から整備工事が始まるので、雲場池での散策も今日で最後。紅葉がほぼ終わっているにも関わらず、朝から大変多くの人が訪れていました。来年4月下旬には、整備後の雲場池が多くの人をむかえ入れてくれることでしょう。
池の東側のカエデ(モミジ)はほとんどが落葉しました。
2017年11月12日 6:30 雲場池 池の正面(南側)から東側の紅葉の様子
(下の写真)西側カエデ並木の紅葉もほとんどが落葉しました。
池縁に植栽されているドウダンツツジの紅葉も落葉が進み、淡い彩りになりました(横に伸びる赤いライン)。
2017年11月12日 10:00 雲場池 池の正面(南側)から西側カエデ並木をみた風景
2017年11月12日 6:20 雲場池 遊歩道東側からの風景
2017年11月12日 9:20 雲場池 遊歩道折り返し地点
2017年11月12日 9:20 雲場池 遊歩道折り返し地点
2017年11月12日 9:45 雲場池 遊歩道西側からの風景