2019年05月24日

【5/24】眩い新緑の季節

まだ5月だというのに、昨日23.0度、今日は24.0度まで気温が上がり、この時期の軽井沢としては高い気温となりました。明日からはさらに気温が上がり、初夏のような気候が続きそうです。
木陰は涼しいものの、炎天下では暑くなります。気象情報をこまめにチェックして、熱中症対策してお出かけください。

20190524kumoba00-1606.jpg
2019年5月24日 16:05 軽井沢 雲場池

雲場池の新緑は眩いばかりの美しさ。
この暖かさで、植物の成長も活発。ズミやドウダンツツジの花はピークを過ぎて散り始めていますが、ヤマツツジが満開、ツリバナ、ニシキギなども咲き始め、遊歩道脇では各種可憐な草花が咲いています。

以下、本日撮影した風景と植物の写真で紹介します。(※一部21日、23日の写真含む)

20190524kumoba01-0612.jpg
2019年5月24日 6:10 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木の新緑

20190524kumoba-zumi02.jpg
2019年5月24日 雲場池 ズミの花(散り始めています)

20190524kumoba-zumi01.jpg
2019年5月24日 雲場池 池の水面に落ちたズミの花びら

20190523kumoba-nishikigi.jpg
2019年5月23日 雲場池 ニシキギの花 

20190523kumoba-tsubosumire.jpg
2019年5月24日 雲場池 ツボスミレ

20190524kumoba02-0948.jpg
2019年5月24日 9:50 雲場池 遊歩道 東側からの風景

20190524kumoba-yamatsutsuji.jpg
2019年5月24日 雲場池 ヤマツツジ

ヤマツツジが満開(上写真)。ヤマツツジに少し遅れてレンゲツツジが咲き始めました(下写真)

20190524kumoba-rengetsutsuji.jpg
2019年5月24日 雲場池 レンゲツツジ

20190523kumoba-maizuruso.jpg
2019年5月23日 雲場池 マイヅルソウ

20190524kumoba-kishobu.jpg
2019年5月24日 雲場池 キショウブ

20190524kumoba03-0952.jpg
2019年5月24日 9:50 雲場池 遊歩道 中央折り返しの木橋より

20190524kumoba-mamushigusa.jpg
2019年5月24日 雲場池 テンナンショウ(マムシグサ)の仲間

20190523kumoba-tsuribana.jpg
2019年5月23日 雲場池 ツリバナ

20190524kumoba-mitsubautsugi.jpg
2019年5月24日 雲場池 ミツバウツギ 開花間近です 

20190524kumoba-jishibari.jpg
2019年5月24日 雲場池 ジシバリ

20190524kumoba-hebiichigo.jpg
2019年5月24日 雲場池 ヘビイチゴ 実がなり始めています。

20190524kumoba-yabutabirako.jpg
2019年5月24日 雲場池 ヤブタビラコ

20190524kumoba04-0953.jpg
2019年5月24日 9:55 雲場池 遊歩道西側にて

20190521kumoba-yamaajisai.jpg
2019年5月21日 雲場池 ヤマアジサイ

(上写真)花序が付き始めました。開花は6月終わり頃から。 

20190524kumoba05-1605.jpg
2019年5月24日 16:05 雲場池 遊歩道西側より池東側の新緑

つづく
posted by 軽井沢草花館 at 20:29| 2019年春から新緑

2019年05月19日

【5/19】美しい新緑 ズミ満開、ドウダンツツジも花盛り

雲場池は、美しい新緑シーズンをむかえています。
池の周りはやさしい緑の包まれて、美しい景色が広がっています。
本日、午前中には町内で「軽井沢ハーフマラソン2019」大会が開催されました。天気も良く、ランナーたちは新緑の景色の中で、走りを楽しんだことでしょう。

20190519kumoba00-0626.jpg
2019年5月19日 軽井沢 雲場池

20190519kumoba01-0630.jpg
2019年5月19日 雲場池 遊歩道東側から西側カエデ並木の新緑

(下写真)ズミの真っ白の花が満開です。雲場池以外でも町内各所で見られます。
桜の季節がほぼ終わる頃になると、入れ代わるように毎年きれいに咲いてくれます。

20190519kumoba-zumi01.jpg
2019年5月19日 雲場池 満開のズミ

20190519kumoba02-0613.jpg
2019年5月19日 雲場池 遊歩道東側からの景色

20190519kumoba-yamatsutsuji.jpg
2019年5月19日 雲場池 ヤマツツジも咲き始めています

昨年の秋から雲場池で過ごしていた水鳥のキンクロハジロは3〜4日前から姿がなく、どこかに渡っていったのでしょう。
現在、雲場池にいる水鳥はカルガモとカイツブリくらいで、数は少ないです。
これから6月、7月にはカルガモの雛が誕生する季節。
雲場池では毎年のようにカルガモの雛が誕生しているので、そのうち親子のカルガモが見れるかもしれません。

今朝は、人懐っこいセキレイが歩く前を飛び回っていました。
しばらくしたら、ズミの木の下で休憩。
一枚、記念撮影出来ました(下写真)。
※水鳥は少ないものの、池の周りでは野鳥がたくさんいて、絶えずさえずりが聞こえています。

20190519kumoba-sekirei02.jpg
2019年5月19日 雲場池 ズミの木に留まるセキレイ

(下写真)池の中央付近に小さな島があり、そこに生えているウワズミザクラが満開です。

20190519kumoba-uwamizuzakura.jpg
2019年5月19日 雲場池 ウワミズザクラ 房状の花が満開です

20190519kumoba03-0617.jpg
2019年5月19日 雲場池 中央折り返し地点の木橋からの景色 キショウブも花期となりました

20190519kumoba-niwatoko.jpg
2019年5月19日 雲場池 ニワトコの花

20190519kumoba04-0619.jpg
2019年5月19日 雲場池 遊歩道西側からの景色 ドウダンツツジの新緑がきれいです

20190519kumoba-doudantsutsuji.jpg
2019年5月19日 雲場池 遊歩道西側からの景色 ドウダンツツジの花が満開です

20190519kumoba05-0619.jpg
2019年5月19日 雲場池 遊歩道西側からの景色

20190519kumoba-zumi02.jpg
2019年5月19日 雲場池 遊歩道西側より ズミの花(右下白い花)

20190519kumoba06-0624.jpg
2019年5月19日 雲場池 遊歩道西側からの景色 カエデ(イロハモミジ)並木の下

20190519kumoba07-0624.jpg
2019年5月19日 雲場池 遊歩道西側からの景色
posted by 軽井沢草花館 at 13:43| 2019年春から新緑

2019年05月16日

【5/16】ズミに続きヤマツツジも開花、5/19はハーフマラソン大会交通規制あり

新緑シーズンをむかえた雲場池。
池の周りは若葉のやさしい緑の包まれて、美しい景色が広がっています。
遊歩道沿いではズミの花が一部の株で見ごろをむかえ、ヤマツツジも咲き始めました。
池縁を取り囲むように植栽されているドウダンツツジも花が咲き乱れ、緑もきれいです。

今度の日曜日(5月19日)は軽井沢町内でハーフマラソン大会が開催されます。
午前中は町内各所で道路の通行規制がありますので、特にお車で軽井沢に来られる予定の方はご注意ください。
以下の公式サイトで交通規制の場所と時間が確認できます。

*************
第34回 ロードレースin軽井沢 軽井沢ハーフマラソン2019 ホームページより
*************

以下、本日撮影した雲場池の写真です。

20190516kumoba00-0959.jpg
2019年5月16日 軽井沢 雲場池

20190516kumoba01-0640.jpg
2019年5月16日 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木の新緑

(下写真)ズミが白く開花しました
池の周りには各所にこのズミの木があり、毎年開花を楽しみにしていますが、
中には高木になってしまって、見上げないと見えないなど、自然な目線で楽しむことがだんだん難しくなってきました。
それでも、今年もきれいに咲いてくれてうれしく思います。

20190516kumoba-zumi01.jpg
2019年5月16日 雲場池 ズミの花

20190516kumoba02-0947.jpg
2019年5月16日 雲場池 遊歩道東側より

20190516kumoba-yamatsutsuji.jpg
2019年5月16日 雲場池 ヤマツツジが咲き始めました。これから次々に開花してきそうです。

20190516kumoba-kisekirei.jpg
2019年5月16日 雲場池 キセキレイ 野鳥のさえずりもたくさん聞こえてきます

20190516kumoba03-0951.jpg
2019年5月16日 雲場池 遊歩道 中央折り返しの木橋

20190516kumoba-kishobu.jpg
2019年5月16日 雲場池 キショウブ

(下写真)遊歩道沿いに植栽されているドウダンツツジが若葉を広げてきれいです。

20190516kumoba04-0957.jpg
2019年5月16日 雲場池 遊歩道西側より

20190516kumoba-doudantsutsu.jpg
2019年5月16日 雲場池 ドウダンツツジ 花も満開の状態です

20190516kumoba05-0957.jpg
2019年5月16日 雲場池 遊歩道西側より カエデ並木の新緑風景
posted by 軽井沢草花館 at 16:54| 2019年春から新緑

2019年05月13日

【5/13】ズミ開花初期、ヤマツツジはつぼみ

現在、軽井沢の雲場池では美しい新緑シーズンが始まっています。
イロハモミジを中心とした各種カエデの若葉が広がって、池の周りが淡い緑に包まれています。

20190513kumoba00-0959.jpg
2019年5月13日 軽井沢 雲場池

20190513kumoba-irohamomiji.jpg
2019年5月13日 雲場池 イロハモミジの若葉

池の周りの所々に生えているズミ(樹木)が一部ですが、咲き始めました。

20190513kumoba-zumi01.jpg
2019年5月13日 雲場池 ズミ 数輪ですが咲き始めました。

20190513kumoba-zumi02.jpg
2019年5月13日 雲場池 ズミ つぼみは紅色ですが、白色の花を咲かせます

20190513kumoba01-0948.jpg
2019年5月13日 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ(イロハモミジ)並木の新緑

(下写真)一部でキショウブも咲き始めまています

20190513kumoba-kishobu.jpg
2019年5月13日 雲場池 キショウブ

(下写真)ヤマツツジのつぼみが膨らんできました。今後の天候にも左右されますが、週末くらいには咲き始めそうです。

20190513kumoba-yamatsutsuji.jpg
2019年5月13日 雲場池 ヤマツツジ

(下写真)昨年の秋に越冬のため渡って水鳥キンクロハジロもそろそろ、飛び立つころです。
例年、ゴールデンウィーク以降に姿が見られなくなります。

20190513kumoba-kinurohajiro.jpg
2019年5月13日 雲場池 キンクロハジロのペア

(下写真)地味は草花ですが、遊歩道の脇でキランソウが咲いていました。
にぎやかに咲いているわけではありませんが、足元には数多くの野草が楚々して咲いています。

20190513kumoba-kiranso.jpg
2019年5月13日 雲場池 キランソウ
posted by 軽井沢草花館 at 12:06| 2019年春から新緑

2019年05月11日

【5/11】美しい新緑シーズン始まる

昨日までの3日間は日中の気温が20度前後にまで上がり、芽吹いたばかりの木々の葉が一斉に開き始めました。
短い芽吹きの時期を経て、雲場池に新緑シーズンがやってきました。
軽井沢ではこれから6月上旬にかけて、美しい新緑シーズンが続きます。
避暑地として夏の軽井沢も魅力ですが、緑の美しいこの季節もお勧めです。

20190511kumoba00-0829.jpg
2019年5月11日 軽井沢 雲場池

現在、眩いばかりの美しい緑に包まれています(上写真)。
以下の写真は同じ位置から撮影した5月7日、4日、1日の写真です。
この10日間で、景色が大きく変化したのがよくわかります。

20190507kumoba00-0823.jpg
2019年5月7日 軽井沢 雲場池

20190504kumoba00-0936.jpg
2019年5月4日 軽井沢 雲場池

20190501kumoba00-0902.jpg
2019年5月1日 軽井沢 雲場池

以下は本日撮影の3枚です。とにかく緑がとってもきれいです。

20190511kumoba01-0828.jpg
2019年5月11日 雲場池 池の東側の景色 やさしい緑に包まれています

20190511kumoba02-0830.jpg
2019年5月11日 雲場池 遊歩道東側から西側カエデ並木の新緑

20190511kumoba-onihyoutanboku.jpg
2019年5月11日 雲場池 咲き始めたオニヒョウタンボクの花
posted by 軽井沢草花館 at 11:23| 2019年春から新緑

2019年05月09日

【5/9】美しい若葉の季節に

20190509kumoba00-0838.jpg
2019年5月9日 軽井沢 雲場池

10連休が終わり、町の賑わいもひと段落といったところ。
雲場池では芽吹きが進んだ10日間となりましたが、池の周りを彩るカエデやドウダンツツジの葉が少しづつ広がってきて、現在美しい若葉の季節を迎えています。
そして、これから6月上旬にかけて、緑の一番美しいと言われる新緑シーズンに入ります。

以下、本日撮影した写真を中心に風景、植物、水鳥を紹介します。

20190509kumoba01-0921.jpg
2019年5月9日 雲場池

20190508kumoba-onihyoutanboku.jpg
2019年5月8日 雲場池 オニヒョウタンボク

(上写真)オニヒョウタンボクの花芽が膨らんできました。来週くらいには咲き始めそうです。
(下写真)ゴールデンウィーク終盤からの緑の移り変わりがとてもきれいです。
芽吹いてから間もない時期で、まだ葉っぱが完全に開いていない状態。
新緑前の淡い若葉色をしたやさしく景色です。
今年は、気候の並みがあるものの、気温が高すぎることなく、緑の移り変わりもゆるやか。
※ちなみに昨年は3月、4月と記録的な温かさとなり、ゴールデンウィーク中に新緑が広がりましたが、今年はおおむね例年並みです。

20190509kumoba02-0839.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木をみた景色

20190509kumoba-momiji02.jpg
2019年5月9日 雲場池 カエデ(イロハモミジ)の芽吹き

20190509kumoba-dankobai.jpg
2019年5月9日 雲場池 ダンコウバイ 花の時期もほぼ終わり、芽吹きが始まりました

20190509kumoba-zumi02.jpg
2019年5月9日 雲場池 ズミ 赤い花芽が付き始めています。来週くらいから咲き始めるかもしれません。

(写真下)池縁に植栽されているドウダンツツジの芽吹きがもみ、とてもきれいです。

20190509kumoba03-0848.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道東側より

20190509kumoba-yamatsutsuji.jpg
2019年5月9日 雲場池 ヤマツツジ 来週くらいから咲き始めそうです

20190509kumoba-kaituburi.jpg
2019年5月9日 雲場池 カイツブリ 数日前からペアで見かけます

20190509kumoba04-0850.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道東側より

20190509kumoba-tsubosumire.jpg
2019年5月9日 雲場池 ツボスミレ

20190509kumoba-momiji03.jpg
2019年5月9日 雲場池 カエデ(イロハモミジ)の若葉

20190509kumoba05-0852.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道 中央の折り返し地点 木道より

20190509kumoba06-0855.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道上流側より

20190509kumoba-togokusabanoo.jpg
2019年5月9日 雲場池 トウゴクサバノオ

20190509kumoba07-0858.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道上流側より

20190509kumoba-kusanoo.jpg
2019年5月9日 雲場池 クサノオウ 咲き始めました

20190509kumoba08-0901.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道上流側より

20190509kumoba-tachitsubosumire.jpg
2019年5月9日 雲場池 タチツボスミレ

20190509kumoba-fuderindo.jpg
2019年5月9日 雲場池 フデリンドウ

20190509kumoba-kakidoshi.jpg
2019年5月9日 雲場池 カキドオシ

20190509kumoba-doudantsutsuji.jpg
2019年5月9日 雲場池 ドウダンツツジの花

20190509kumoba09-0916.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道西側寄り

20190509kumoba-momiji01.jpg
2019年5月9日 雲場池 カエデ(イロハモミジ)の花

20190509kumoba10-0919.jpg
2019年5月9日 雲場池 遊歩道西側より

以上
posted by 軽井沢草花館 at 16:30| 2019年春から新緑

2019年05月04日

【5/4】G.W.後半、芽吹き進み、草花各種咲き始め

10連休となった今年のゴールデンウィークも今日も含めて残り3日となりました。
前半は雨が降ったり、気温が低かったりと天気に恵まれませんでしたが、後半になると好天続き。
雲場池の風景が芽吹き始めた緑で、一日一日と明るくなってきました。
遊歩道沿いの小さな草花も一斉に咲き始め、春らしくなりました。

20190504kumoba00-0936.jpg
2019年5月4日 雲場池

これから6月初めにかけて美しい新緑シーズンをむかえますが、今年(2019)の新緑は例年通り、連休明けからになりそうです。
昨年(2018)は3月、4月の気温が記録的に高く、ちょうど同じ時期にはすでに新緑が広がっていました。
昨年と比べてしまうと、今年の芽吹きがだいぶ遅れているように感じてしまいますが、昨年が特別に早かっただけで、今年は今のところ、おおむね例年どおりといったところです。

以下、本日撮影した写真を中心に、現在の雲場池の様子をご紹介します。
特に春の草花が一斉に咲き始めており、とても紹介しきれないので一部抜粋です。

20190504kumoba01-0939.jpg
2019年5月4日 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木の芽吹き

20190504kumoba_zumi.jpg
2019年5月4日 雲場池 入口(南側)付近のズミの木

ズミの木の芽吹きがこの2〜3日でだいぶ進みました。池の周りにも何本かのズミがあり、花芽が付き始めたものも見られます。
例年5月中旬から下旬が花期となります。

20190504kumoba_zumi02.jpg
2019年5月4日 雲場池 ズミの花芽

20190504kumoba_yamatsutsuji.jpg
2019年5月4日 雲場池 ヤマツツジの花芽 ようやく膨らんできました。

20190504kumoba02-0847.jpg
2019年5月4日 雲場池 遊歩道東側より

20190504kumoba_dodantsutsuji02.jpg
2019年5月4日 雲場池 ドウダンツツジ

池縁に植栽されているドウダンツツジが芽吹きを始めていて、一部で花が咲き始めました(下写真)。

20190504kumoba_dodantsutsuji.jpg
2019年5月4日 雲場池 ドウダンツツジ開花(一部)

20190504kumoba03-0855.jpg
2019年5月4日 雲場池 折り返しの(中央)木橋

20190504kumoba_irohamomiji01.jpg
2019年5月4日 雲場池 イロハモミジの若葉

20190504kumoba_irohamomiji02.jpg
2019年5月4日 雲場池 イロハモミジの実生

20190504kumoba04-0857.jpg
2019年5月4日 雲場池 折り返し地点の(中央)木橋からの風景

20190504kumoba_harugaya.jpg
2019年5月4日 雲場池 ハルガヤ

20190504kumoba05-0916.jpg
2019年5月4日 雲場池 上流側 遊歩道西側寄より

遊歩道脇には無数の草が生えてきましたが、似たようなものもたくさんあります。
以下、大きめの葉っぱでにたようなものを5種類集めてみました
(フキ、ノブキ、オタカラコウ、ウバユリ、ヒレハリソウ、エゾノギシギシ)

20190504kumoba_fuki.jpg
2019年5月4日 雲場池 フキの葉

20190504kumoba_nobuki.jpg
2019年5月4日 雲場池 ノブキの葉

20190504kumoba_otakarako.jpg
2019年5月4日 雲場池 オタカラコウの葉

20190504kumoba_ubayuri.jpg
2019年5月4日 雲場池 ウバユリの葉

20190504kumoba_hirehariso.jpg
2019年5月4日 雲場池 ヒレハリソウの葉

20190504kumoba_ezonogishigishi.jpg
2019年5月4日 雲場池 エゾノギシギシの葉

また、草花でも似たようなものが多数咲いています。

20190504kumoba_kakidoshi.jpg
2019年5月4日 雲場池 カキドオシ

カキドオシとキランソウ、花の色といい形と言い似ていますが、キランソウは地べたを這うように咲いています。

20190504kumoba_kiranso.jpg
2019年5月4日 雲場池 キランソウ

20190504kumoba_akebi.jpg
2019年5月4日 雲場池 アケビの蔓

アケビの蔓が所々で見られます。5枚葉がアケビ(上写真)で、3枚葉がミツバアケビ(下写真)です。

20190504kumoba_mitsubaakebi.jpg
2019年5月4日 雲場池 ミツバアケビの蔓

20190504kumoba_togokusabanoo.jpg
2019年5月4日 雲場池 トウゴクサバノオ(花びら5枚)

トウゴクサバノオとマルバコンロンソウは共に白くて小さな花が咲きますが、花びらの数が違います。

20190504kumoba_marubakonronso01.jpg
2019年5月4日 雲場池 マルバコンロンソウ(花びら4枚)

20190504kumoba_sentoso.jpg
2019年5月4日 雲場池 セントウソウ

セントウソウとタネツケバナも白くて小さな(米粒くらいの)花を咲かせて、何となく似ていますが、セントウソウの葉っぱは人参のような切れ込みの深い形をしています。

20190504kumoba_tanetsukebana.jpg
2019年5月4日 雲場池 タネツケバナ

20190504kumoba_mitsubatsuchiguri.jpg
2019年5月4日 雲場池 ミツバツチグリ

ミツバツチグリとヘビイチゴは共に黄色い花を咲かせ、よく似ています。
ミツバツチグリの方が明らかに葉っぱが大きいので区別できます。

20190504kumoba_hebiichigo.jpg
2019年5月4日 雲場池 ヘビイチゴ

20190504kumoba_hebiichigo02.jpg
2019年5月4日 雲場池 ヘビイチゴ(実になりかけた状態)

20190504kumoba-yamaengosaku.jpg
2019年5月4日 雲場池 ヤマエンゴサク

ヤマエンゴサクとムラサキケマン、同じケシ科の植物で似ています。
ムラサキケマンの方が草丈が高く、花の色が濃いです。

20190504kumoba_murasakikeman.jpg
2019年5月4日 雲場池 ムラサキケマン

20190504kumoba_tachitsubosumire.jpg
2019年5月4日 雲場池 タチツボスミレ

タチツボスミレとヒカゲスミレ
これは同じスミレですが、色も違うので分かりやすいです。
しかし、雲場池の周りでは、その他ヒナスミレ(ピンク)も咲いており、またこれからニョイスミレ(ツボスミレ)も咲き始めます。

20190504kumoba_hikagesumire.jpg
2019年5月4日 雲場池 ヒカゲスミレ

他にもありますが、似たもの植物はこのくらいにして、その他雲場池ので見られる草花と風景です。

20190504kumoba_niwatoko.jpg
2019年5月4日 雲場池 ニワトコの花芽

20190504kumoba06-0929.jpg
2019年5月4日 雲場池 遊歩道西側より

20190504kumoba_nikkonekonome.jpg
2019年5月4日 雲場池 ニッコウネコノメ

20190504kumoba_ten_nansho.jpg
2019年5月4日 雲場池 テンナンショウ(サトイモ科)

20190504kumoba07-0930.jpg
2019年5月4日 雲場池 遊歩道西側より

20190504kumoba_akane.jpg
2019年5月4日 雲場池 アカネ

20190504kumoba_ooinunofuguri.jpg
2019年5月4日 雲場池 オオイヌノフグリ

20190504kumoba08-0637.jpg
2019年5月4日 雲場池 遊歩道西側より

20190504kumoba09-0936.jpg
2019年5月4日 雲場池 遊歩道西側より

以上
posted by 軽井沢草花館 at 16:46| 2019年春から新緑

2019年05月01日

【5/1】G.W.前半は芽吹きの進行ゆるやかに

本日5月1日、新しい年号「令和」の幕開けとなりました。

さて、10連休となった今年のゴールデンウィーク。
前半は気温も低めで天候に恵まれていませんが、多くの人が雲場池を訪れ、散策を楽しんでいるようでした。
雲場池の芽吹きは前回(4/25)から少しづつですが進んでいます。
明日からゴールデンウィークの後半となり、芽吹きの緑が一日一日と深まっていくことでしょう。

20190501kumoba00-0902.jpg
2019年5月1日 軽井沢 雲場池

20190501kumoba00-0827.jpg
2019年5月1日 雲場池 駐輪場からの風景

20190501kumoba-zumi02.jpg
2019年5月1日 雲場池 ズミの芽吹き

ズミの木が芽吹きを始めています。花芽がまだ見られませんが、5月中旬から下旬にかけてきれいな花を咲かせます。

以下、正面入口(南側)より遊歩道を反時計回りに1周歩きながら撮影した写真です。

20190501kumoba01-0901.jpg
2019年5月1日 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木をみた風景

20190501kumoba-yamaajisai.jpg
2019年5月1日 雲場池 ヤマアジサイの芽吹き

20190501kumoba-irohamomiji01.jpg
2019年5月1日 雲場池 イロハモミジの芽吹き

20190501kumoba-onihyoutanboku.jpg
2019年5月1日 雲場池 オニヒョウタンボクの芽吹き

20190501kumoba-zumi.jpg
2019年5月1日 雲場池 ズミの芽吹き

20190501kumoba-chojizakura00.jpg
2019年5月1日 雲場池 チョウジザクラ

20190501kumoba02-0837.jpg
2019年5月1日 雲場池 

20190501kumoba-noibara.jpg
2019年5月1日 雲場池 ノイバラの芽吹き

20190501kumoba03-0838.jpg
2019年5月1日 雲場池 浮島

20190501kumoba-doudantsutsuji.jpg
2019年5月1日 雲場池 ドウダンツツジの芽 

20190501kumoba04-0841.jpg
2019年5月1日 雲場池 途中折り返しの木橋

20190501kumoba05-0843.jpg
2019年5月1日 雲場池 遊歩道上流側

20190501kumoba-tsunohashibami.jpg
2019年5月1日 雲場池 ツノハシバミの芽吹き

20190501kumoba-tachitsubosumire.jpg
2019年5月1日 雲場池 タチツボスミレ

20190501kumoba-tougokusabanoo.jpg
2019年5月1日 雲場池 トウゴクサバノオ

20190501kumoba-kakidoshi.jpg
2019年5月1日 雲場池 カキドオシ

20190501kumoba-yamaengosaku.jpg
2019年5月1日 雲場池 ヤマエンゴサク

20190501kumoba-hikagesumire_nikkonekonome.jpg
2019年5月1日 雲場池 左白:ヒカゲスミレ 右黄:ニッコウネコノメ

20190501kumoba06-0903.jpg
2019年5月1日 雲場池 入口付近からの西側カエデ並木をみた風景

20190501kumoba07-0903.jpg
2019年5月1日 雲場池 入口付近から東側をみた風景
続きを読む
posted by 軽井沢草花館 at 17:50| 2019年春から新緑