10月に入ってからは冷え込みがなく、比較的暖かな日が続いています。
雲場池の紅葉はゆっくりと赤味を増してきていて、例年に比べるとやや早めに進んでいます。
緑、黄、赤と色とりどりの葉っぱが池の周りを包んでおり、真っ赤な紅葉の時期も見事ですが、この時期の紅葉もやさしい色合いで素敵だと思います。
ちなみに西側のカエデ(下写真でいうと左側)が真っ赤に染まる例年の見ごろ時期は10月下旬から11月初旬といったところですが、今年はどうなるでしょうか?
今後のお天気次第と言えそうです。
2014年10月8日 8:45 軽井沢雲場池
一部で真っ赤に紅葉して、落葉を始めているカエデもありますが、全体的にはまだ表面がうっすらと赤味を帯びてきた状態で、緑色の葉が大部分を占めています。
2014年10月8日 8:25 軽井沢雲場池 遊歩道より
2014年10月8日 8:30 軽井沢雲場池 遊歩道より
2014年10月8日 8:40軽井沢雲場池 遊歩道より
2014年10月8日 軽井沢雲場池 ニシキギの紅葉と実
遊歩道沿いに、毎年春と秋に2度咲きするレンギョウがあり、今年も10月に入ってから咲き出しました。年によっては11月に入ってからも咲き続けていることもあり、不思議なレンギョウです(下写真)。
2014年10月8日 軽井沢雲場池 毎年2度咲きするレンギョウの花
【参考 軽井沢2014年9月からのお天気グラフ】
平均値は1981年から2010年まで30年間の値。2014年の値は10月8日10時までの記録です。
共に気象庁の軽井沢(追分)観測所データを使ってグラフを作りました。
共に気象庁の軽井沢(追分)観測所データを使ってグラフを作りました。
9月に比べて、10月は冷え込みがなく、平均気温が高めの傾向です。
タグ:お天気グラフ