軽井沢の今朝の最低気温は2.5度で、今シーズン一番の冷え込みとなりました。
気象庁の全国気象値ランキングでは国内4番目の冷え込みです。
※一位は長野県・野辺山(-0.1度)、二位は同・菅平(0.0度)
これから、軽井沢は本格的な紅葉シーズンをむかえますが、訪れる際は服装など暖かくしてお越しください。
2014年10月17日 9:55 軽井沢 雲場池
10月の上旬は暖かな日が続いていましたが、中旬になり、15日あたりから朝の冷え込みが厳しくなっています。雲場池の紅葉もここ3日ほどでだいぶ色づきを増してきた印象です。
【参考:雲場池紅葉変化】
軽井沢草花館HP 雲場池の四季
下のグラフは、軽井沢(追分観測所)で測定された9月から気温の推移です。
(赤色は最高気温、緑色は一日の平均気温、青色は最低気温)
これから、さらに冷え込みが厳しくなっていきます。
お出かけになる際は天気予報に気を付けてください。
平均値は1981年から2010年まで30年間の値。2014年の値は10月15日 16時までの記録です。
共に気象庁の軽井沢(追分)観測所データを使ってグラフを作っています。
共に気象庁の軽井沢(追分)観測所データを使ってグラフを作っています。
以下、本日(10/17)撮影した雲場池の写真です。
2014年10月17日 10:05 軽井沢 雲場池 遊歩道(東側より西方向)
2014年10月17日 6:30 軽井沢 雲場池 遊歩道(西側より北方向)
場所によってまちまちですが、日当たりのよいカエデの葉はだいぶ赤くなってきました(下写真)。
2014年10月17日 10:05 軽井沢 雲場池 遊歩道(西側よりカエデの紅葉)
場所にカエデの赤味がだいぶ増してきました。
2014年10月17日 軽井沢 雲場池 ダンコウバイ黄葉始める
タグ:お天気グラフ