4月の下旬に入ったころから初夏のような陽気が続いています。
連日20度を超える気温となり、軽井沢の草木は一斉に芽吹きをはじめました。
雲場池の新緑は平年G.W.が明けたころから始まるのが通例ですが、今年に限っては明日から始まるG.W.を前にして若葉が開き始め、池の周りが淡い緑で覆われています。
2015年5月1日 10:20 軽井沢 雲場池
しばらくは暖かな日が続く予報となっていて、G.W.中、美しい景色が楽しめそうです。
また、芽吹きが早いだけでなく、花の開花もだいぶ早くに進んでいます。
キショウブやマルバコンロンソウがすでに開花をはじめ、オニヒョウタンボクやズミには花芽が付き始めました(以下、写真)。
2015年5月1日 軽井沢 雲場池 キショウブ開花
2015年5月1日 軽井沢 雲場池 オニヒョウタンボクの花芽
2015年5月1日 軽井沢 雲場池 ズミの花芽
2015年5月1日 軽井沢 雲場池 マルバコンロンソウ開花
【2015年 軽井沢 春の気象】
4月は初旬と中旬は日照が少なくぐずついた天候でしたが、下旬に入ると、日照が多く気温の高い日が続きました。
4月の平均気温は平年よりも2度近くも高くなりました。
4月下旬は特に気温が高くなり、また日照も多かったことから、芽吹きの時期が早くに訪れたようです。
2015年4月 軽井沢の気温(単位:℃) ※気象庁HPのデータより
2015年4月 軽井沢の日照(単位:時間) ※気象庁HPのデータより
2015年4月 軽井沢の雨量(単位:_) ※気象庁HPのデータより
2015年4月 軽井沢の相対湿度(単位:%) ※気象庁HPのデータより
タグ:気象記録