10月に入りました。
紅葉もうっすらと赤みを帯び始め、紅葉シーズンの始まりを感じさせてくれる季節となっています。
紅葉の状態としては、今のところ、特に早くも遅くもなく、順調に進行しています。
本格的な雲場池の紅葉シーズンは10月下旬からで、おおむね25日から11月初旬に最盛期をむかえます。
比較的朝晩の冷え込みが少ないまま9月を終えるのかと思いきや、9月の末になってから急激に冷え込みが厳しくなってきました。
これから、さらに冷え込みが厳しくなっていきますので、紅葉狩りで軽井沢にお越しの際は、天気情報を確認の上、服装に気を付けてください。
2015年10月1日 9:40 軽井沢 雲場池 正面入口からの風景
2015年10月1日 9:40 軽井沢 雲場池
正面入口(池の南側)から遊歩道を左周りに進んだ場所より
2015年10月1日 9:40 軽井沢 雲場池
正面入口(南側)から遊歩道を左周りに進んだ場所から東方面をみた風景
2015年9月27日 雲場池 イタドリの黄葉
2015年9月29日 雲場池 ニシキギ(殻が割れて中から赤い実が現われました)
2015年9月30日 雲場池 コブシの実(軽井沢の町木です)
2015年9月27日 雲場池 ノブキの種(衣服に引っ付くので足元にご注意を)
【2015年 軽井沢 9月下旬までの気象】

2015年4月1日から9月下旬までの気温(日平均、日最高、日最低)の変化。
但し、平年値のみ10月末まで
※データは気象庁のデータ(軽井沢追分観測所)を使いました。
9月の平均気温は15.6度で平年を0.7度下回りました。
平均気温が低かったとはいえ、9月28日の朝までは最低気温が一度も10度を下回ることがなく、冷え込みのゆるい傾向が続きました。それが、28日夜に10度を下回った(9.4度)のを皮切りに、29日朝:6.8度、30日朝:3.6度と平年を大きく下回る冷え込みが続いています。(10月1日朝も4.8度と冷え込みました)
ちなみに紅葉時期が早くに訪れた昨年2014年は、9月に最低気温が10度を下回った日が13日、2009年には11日もありました。9月の冷え込みの違いで紅葉時期にある程度の差がつくのかもしれません。
その他、9月の雨量は9日の台風18号の影響もあり、9月全体で平年より26%多い259.5_。日照時間はほぼ平年並みの113.3時間(平年比95%)。相対湿度は雨が多かったこともあり、平年よりも4%高い93%となりました。
これから、さらに気温が下がっていき、紅葉シーズンの頃には最低気温が氷点下になることもあります。
紅葉時期に訪れる際には事前に天気予報をご覧いただき、服装に気を付けてください。