2015年10月23日

10月23日 紅葉は最盛期の彩り

20151023kumoba00-1110.jpg

例年に比べて1週間ほど早くに本格的な見ごろをむかえている雲場池(くもばいけ)。
予想以上に早いペースで最盛期の彩りになってきました。
昨年も紅葉時期が早くに訪れましたが、今年はそれをさらに上回るペースです。

今日も朝から多くの人が紅葉狩りに訪れていて、大型バスでの観光も増えてきています。
明日からは週末(休日)。
最盛期の紅葉を見に、多くの人が雲場池を訪れると予想されます。

紅葉のピークは今週末あたりと思われます。
その後も月末くらいまで見頃の状態は続きそうですが、強い雨、強風、急激な冷え込みによって、落葉が予想以上に早く進むことがありますので、これから予定を立てられる方は出来るだけ早めに来られることをお勧めします。
ちなみに、2009年も同じように紅葉時期が早くに訪れました。10月一杯までは見ごろの時期が続いたものの、11月に入ると氷点下の冷え込みが続いてあっという間に葉っぱが落ちてしまったということもあります。

 参考:紅葉が早くに進んだ2009年の雲場池

今週末から大変多くの人出が予想されますので、(くどいようですが)注意事項を示しておきます。

お天気/服装:軽井沢は標高950mの高地にあり気温が低いです。事前に天気予報をチェックして、着るものに十分気を付けてください。日中暖かくても夕方近くになると急に冷え込みます。
また、折りたたみ傘もあると安心です。軽井沢の中でも雲場池のあるエリアは霧や雨の多い地区となります。

トイレ:雲場池には公共トイレが1か所ありますが(男女別、他多目的トイレ×1)、ブースが少なく、紅葉シーズン繁忙期には毎年、列ができています。雲場池に来る前にトイレを済ませておくことをお勧めします。

車でのアクセス注意事項:お車でお越しの際は、周辺の駐車場に停めてから、徒歩でのアクセスになります。雲場池入口付近、および周辺の道路は路上駐車禁止エリアです。時間に余裕をもってお越しください。
この時期は非常に多くの人が歩行(あるいは自転車での通行)しますので、交通渋滞のもとになったり、事故のリスクを高めるようなことがないよう、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
一番近い駐車場は雲場池入口から250bほど離れた場所にある有料駐車場。駐車台数も多く、大型車も駐車可能です。もう少し離れた場所(450b)に町の無料駐車場もありますが、駐車台数がそれほど多くないため、繁忙期は満車の可能性が高いです。


この2か所が満車で入れないときは、駅周辺から旧軽井沢銀座入口までの区間にある有料駐車場を利用しましょう。町営から民間のものまで何か所かありますので、焦らず探してください。
ちなみに軽井沢駅から雲場池までの距離は1.5kmで徒歩20分程度。旧軽井沢ロータリーからは約1.2kmで徒歩15分といったところです。紅葉見ごろの時期に限っていえば、この距離を歩くのが苦にならない方は、はじめから空いている駐車場に停めてから徒歩でアクセスしたほうが結果的に早いかも知れません。

10月25日(日)はリゾートマラソンで午前に交通規制あり
雲場池の近く(六本辻)もコースになっているため、時間帯(午前中)によって車の通行規制が行われます。
詳しくは以下のHPでご確認ください。

 ※軽井沢リゾートマラソンHPより コースマップ
 http://sanspo-marathon.net/karuizawa-fes/karuizawa2015/course.html

以下、本日(10月23日)、午前中に雲場池を遊歩道から撮影した写真です(反時計回りに1周、時間不順)。

20151023kumoba01-1115.jpg
2015年10月23日 11:15 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ(もみじ)並木の紅葉

20151023kumoba02-0835.jpg
2015年10月23日 8:35 雲場池 遊歩道東側よりカエデ(もみじ)の紅葉

朝のうちは霧が発生して幻想的な景色となっていました。

20151023kumoba03-0835.jpg
2015年10月23日 8:35 雲場池 遊歩道東側
池縁を彩るドウダンツツジの紅葉とコナラ(どんぐり)の黄葉

20151023kumoba04-0840.jpg
2015年10月23日 8:40 雲場池 遊歩道東側より南方向を見た風景

20151023kumoba05-0845.jpg
2015年10月23日 8:35 雲場池 遊歩道東側
ドウダンツツジとカエデ(もみじ)の紅葉がみごと!
紅いトンネルを作っています。

20151023kumoba06-0850.jpg
2015年10月23日 8:50 雲場池 遊歩道西側よりカエデ(もみじ)の紅葉 1

同じカエデ(もみじ)でも紅葉の進行は(緑~真っ赤)様々です。

20151023kumoba07-0850.jpg
2015年10月23日 8:50 雲場池 遊歩道西側よりカエデ(もみじ)の紅葉 2

20151023kumoba08-0850.jpg
2015年10月23日 8:50 雲場池 遊歩道西側よりカエデ(もみじ)の紅葉 3

20151023kumoba08-1115.jpg
2015年10月23日 11:15 雲場池 池の西側から東方向をみた風景

【軽井沢草花館 展示のご案内】

軽井沢草花館では「軽井沢の草と花展(5)」を開催しています。

草花館2015-05.jpg

石川功一の描いた草花スケッチと油彩画、計47点を展示しています。

 2015年11月23日まで
 10:00から17:00
 火曜休館(但し11/3は開館)
 入館料 500円
 場所(雲場池から約1.0km)Google MAP 

nurude.jpg
石川功一 真っ赤に染まったヌルデの紅葉 2000年 カンバス 油彩

イネ科、カヤツリグサ科など「草」の作品にスポットを当てた企画展です。
オオモミジ、ヌルデ、コブシの実、チョウセンゴミシの実など、この時期の紅葉したり、実をつける草木の作品も展示しています。詳しくは以下のサイトをご覧ください。

ブログ(ユウスゲ日記より展示案内)

軽井沢草花館HP
posted by 軽井沢草花館 at 16:25| 2015年秋