2016年10月13日 12:20 軽井沢 雲場池
気温があまり上がらず、ほぼ曇天の一日となりました。
それでも紅葉は着実に彩りをまして、きれいになってきています。
全体的にはまだ1から2分程度の色づき具合です。
今日は(カモの仲間)ホシハジロが新たに飛来してきました。
時々、水中に潜って、餌を探すなど、元気に動き回っていました。
確認できたのは一羽だけですが、これから増えるのか?
あるいはどこへに行ってしまうのでしょうか?
2016年10月13日 雲場池 ホシハジロ
また、10月に入ってからやってきたキンクロハジロは徐々に仲間が増えてきています。
10月8日には1羽しか確認できませんでしたが、その後、1羽増え、2羽増えて現在6羽確認しています。
(6羽のうち、オスは1羽だけ)
これから寒い季節に入っていきますが、こうした冬鳥を観察するにはよい季節です。
2016年10月13日 雲場池 キンクロハジロ(オス1羽:左から2番目、他メス5羽)
以下、本日の雲場池を撮影した写真です(正面入口から遊歩道を反時計回りに1周)。
2016年10月13日 雲場池 遊歩道 池の東側の紅葉(うっすらと赤みを帯びてきました)
2016年10月13日 雲場池 東側遊歩道より南方向をみた景色
2016年10月13日 雲場池 東側遊歩道より北方向をみた景色
2016年10月13日 雲場池 遊歩道奥より南方向をみた景色
2016年10月13日 雲場池 西側遊歩道より対岸をみた景色
2016年10月13日 雲場池 西側遊歩道 カエデ並木下からの景色
2016年10月13日 雲場池 遊歩道 正面入口付近から北東方向をみた景色
【雲場池の紅葉 基本情報 】
※例年の紅葉は大まかに10月25日から11月3日が最盛期の目安です。
今のところはやや遅めといったところですが、今後の天候によって状況が変わっていきますので、予測はできません。
以下に、過去の雲場池の紅葉状況を紹介していますので、参考にご覧下さい。
(※昨年、一昨年は例年よりも早くに紅葉の最盛期が来て、散り始めも早くに訪れました)
参考HP 雲場池の四季(軽井沢草花館) http://www.kusabana.net/kumoba/main.htm
雲場池へ来られる予定の方に以下、注意事項です。参考まで。
・お天気/服装:軽井沢は標高950mの高地にあり気温が低いです。事前に天気予報をチェックして、着るものに十分気を付けてください。日中暖かくても夕方近くになると急に冷え込みます。
また、折りたたみ傘もあると安心です。軽井沢の中でも雲場池のあるエリアは霧や雨の多い地区となります。
・トイレ:雲場池には公共トイレが1か所ありますが(男女別、他多目的トイレ×1)、ブースが少なく、紅葉シーズン繁忙期には毎年、列ができています。雲場池に来る前にトイレを済ませておくことをお勧めします。
・車でのアクセス注意事項:お車でお越しの際は、周辺の駐車場に停めてから、徒歩でのアクセスになります。雲場池入口付近、および周辺の道路は路上駐車禁止エリアです。時間に余裕をもってお越しください。
これから本格的な紅葉シーズンに入っていく、非常に多くの人が歩行(あるいは自転車での通行)しますので、雲場池の入口周辺に車を駐車されますと、交通渋滞のもとになったり、事故のリスクを高めるようなことがありますので、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
一番近い駐車場は雲場池入口から250bほど離れた場所にある有料駐車場。駐車台数も多く、大型車も駐車可能です。もう少し離れた場所(450b)に町の無料駐車場もありますが、駐車台数がそれほど多くないため、繁忙期は満車の可能性が高いです。
一番近い駐車場は雲場池入口から250bほど離れた場所にある有料駐車場。駐車台数も多く、大型車も駐車可能です。もう少し離れた場所(450b)に町の無料駐車場もありますが、駐車台数がそれほど多くないため、繁忙期は満車の可能性が高いです。
参考: アクセス・駐車場・トイレ