2017年10月22日 9:20 軽井沢 雲場池 入り口付近のイロハモミジ
超大型の台風21号が日本列島に近づいてきている影響で、本降りの雨が続いています(11:30現在)。
今後は雨脚がさらに強まり、風も出てくる見込みです。
雲場池の紅葉は初期の見ごろをむかえていますが、これから台風が去るまで、台風情報に十分気を付けて、安全を確保してください。雨・風が強い状況では、危険を伴いますので雲場池での散策は控えたほうが良いでしょう。雨具を装備していても、強風で木の枝の落下、倒木の可能性もあるので、思わぬケガをすることがあります。
紅葉は台風明けから本格的な見ごろをむかえそうです。
2017年10月22日 9:05 軽井沢 雲場池
※あいにくの天気になりましたが、予定通りに(午前中)リゾートマラソン大会が再開され、ランナーが雨に負けない走りをしていました。参加者、そして警備など運営にあたったスタッフのみなさま、ご苦労様です。
このあと、「浚渫工事のご案内」、「雲場池の基本情報」、「現在の雲場池の様子」と続きます。
【浚渫(しゅんせつ)工事のご案内 11月13日(月)から立ち入りができなくなります】
雲場池では、蓄積した「堆積土」を取り除くため、紅葉シーズンがほぼ終わる11月13日(月)から雲場池の整備工事を行う予定です。
工事期間は平成29年11月13日(月)から平成30年4月下旬まで
従って、今年の紅葉が見られるのは、ほぼ紅葉シーズンが終わっていると思われる11月12日(日)までということになります。11月13日(月)からは工事のため立ち入りができなくなりますのでご注意ください。

2017年10月13日 雲場池 入口脇に設置された雲場池整備工事の案内板
工事期間が「平成29年11月13日から平成30年4月下旬」と具体的になりました。
案内板(部分拡大) 英語 中国語
2017年9月15日 雲場池 入口に設置された雲場池整備工事の案内板より工事範囲(部分拡大)
※11月13日(月)以降は立ち入りができませんので、ご注意ください。
参考:軽井沢観光協会より「雲場池の整備工事を行います(2017.6.30)」 http://karuizawa-kankokyokai.jp/news/23584/
【雲場池の基本情報】
雲場池は南北に細長い池で、1周600mほどの遊歩道が整備されていて、誰もが散策を楽しむことができます。
周辺には別荘が多く、お散歩コースとして人気があります。
※お車の方は周辺の駐車場をご利用ください。
・雲場池へのアクセス等 アクセス・駐車場・トイレ
・過去の雲場池紅葉状況(2008年-2017)
以下のページに、過去の雲場池の紅葉状況を紹介していますので、参考にご覧下さい。
その年によって、紅葉時期が異なります。
参考HP 雲場池の四季(軽井沢草花館) http://www.kusabana.net/kumoba/main.htm
・お天気/服装
軽井沢は標高950mの高地にあり気温が低いです。事前に天気予報をチェックして、着るものに十分気を付けてください。日中暖かくても夕方近くになると急に冷え込みます。
【現在の雲場池の様子】
以下、本日撮影した池の写真を紹介します。正面入り口から反時計回りに1周(時間不順)。
昨日から降り続く雨。昼にかけて徐々に雨脚が強まってきました。
以下の写真は8〜9時台に撮影したもので、まだ雨脚が弱かった時のもの。
今後、状況が悪化していくものと思いますので、ご留意ください。
2017年10月22日 8:45 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木をみた風景
遊歩道の大部分で水たまりやぬかるみができています(下写真)。

2017年10月22日 8:50 雲場池 遊歩道東側からの風景
池の周りに植栽されているドウダンツツジがだいぶ赤みを増してきれいにです(上・下写真)。
2017年10月22日 8:50 雲場池 遊歩道東側からの風景
2017年10月22日 8:55 雲場池 遊歩道西側からの風景

2017年10月22日 9:00 雲場池 西側の遊歩道からの風景