2017年10月30日

【10/30】台風明け モミジ吹雪 見ごろ後半へ

20171030kumoba-0626ochiba.jpg
2017年10月30日 6:25 軽井沢 雲場池 池の西側カエデ並木
(イロハモミジの葉っぱで赤く染まった遊歩道)

台風22号が過ぎ、朝から青空が広がっていますが、強い風が吹き荒れて、きれいに色づいた葉っぱがモミジ吹雪となって落ち始めました。
強風が吹くたびに、赤や黄色の葉っぱがひらひらと舞い、モミジ狩りに来ている人たちから歓声が上がっていました(9時ころ)。
この台風の影響で、雲場池の紅葉は最盛期を過ぎ、後半戦といったところ。
池の周りを囲む木の葉のボリュームが減りましたが、まだまだ全体的にはきれいな彩りが残っていています。

20171030kumoba00-0635.jpg
2017年10月30日 6:35 軽井沢 雲場池

今年は、秋の長雨、日照不足、そして台風の影響もあって、例年に比べてやや早めに落葉が始まりました。今週末くらいまでは見ごろが続きそうですが、今後のお天気によって状況も変わってきそうです。
※なお、11月13日以降は浚渫工事のため立ち入りができません。

11月を間近に控え、冷え込みが一段と厳しくなっていきます。お出かけの予定の方は気象情報をこまめにチェックして服装に気を付けてお越しください。朝晩は氷点下になることもあります。
また、トイレに列ができている状況です。あらかじめ、他でトイレを済ませてから来られることをお勧めします。雲場池の公衆トイレ以外、近くにトイレがありません。

現在、本格的な紅葉シーズンをむかえて、かなり多くの人が雲場池を訪れています。訪問予定の方は時間に余裕をもってお出かけください。

また、雲場池の入り口前の道路、及び周辺道路は駐車禁止エリアです。車でお越しの方は周辺の駐車場をご利用の上、徒歩、あるいは自転車でのアクセスとなります。ブログ中盤の駐車場案内などをご覧ください。参考まで。

このあと、「浚渫工事のご案内」、「雲場池の基本情報」、「現在の雲場池の様子」、「ご案内」と続きます。

【浚渫(しゅんせつ)工事のご案内 11月13日(月)から立ち入りができなくなります

雲場池では、蓄積した「堆積土」を取り除くため、紅葉シーズンがほぼ終わる11月13日(月)から雲場池の整備工事を行う予定です。
工事期間は平成29年11月13日(月)から平成30年4月下旬まで
従って、今年の紅葉が見られるのは、ほぼ紅葉シーズンが終わっていると思われる11月12日(日)までということになります。11月13日(月)からは工事のため立ち入りができなくなりますのでご注意ください。
20171013kumoba-kouji01.jpg
2017年10月13日 雲場池 入口脇に設置された雲場池整備工事の案内板

工事期間が「平成29年11月13日から平成30年4月下旬」と具体的になりました。

20170915kumoba-kouji03_0916.jpg
案内板(部分拡大) 英語 中国語

20170915kumoba-kouji02.jpg
2017年9月15日 雲場池 入口に設置された雲場池整備工事の案内板より工事範囲(部分拡大)

※11月13日(月)以降は立ち入りができませんので、ご注意ください。

参考:軽井沢観光協会より「雲場池の整備工事を行います(2017.6.30)」 http://karuizawa-kankokyokai.jp/news/23584/

【雲場池の基本情報】

雲場池は南北に細長い池で、1周600mほどの遊歩道が整備されていて、誰もが散策を楽しむことができます。
周辺には別荘が多く、お散歩コースとして人気があります。

20140425roppontsuji07.jpg
※お車の方は周辺の駐車場をご利用ください。

雲場池へのアクセス等 アクセス・駐車場・トイレ

過去の雲場池紅葉状況(2008年-2017)

以下のページに、過去の雲場池の紅葉状況を紹介していますので、参考にご覧下さい。
その年によって、紅葉時期が異なります。

参考HP 雲場池の四季(軽井沢草花館) http://www.kusabana.net/kumoba/main.htm

お天気/服装
軽井沢は標高950mの高地にあり気温が低いです。事前に天気予報をチェックして、着るものに十分気を付けてください。日中暖かくても夕方近くになると急に冷え込みます。

【現在の雲場池の様子】

以下、本日撮影した池の写真を紹介します。正面入り口から反時計回りに1周(時間不順)。

池の東側の紅葉は昨日に比べて落葉が進みましたが、まだきれいな彩りです。

20171030kumoba01-0627.jpg
2017年10月30日 6:25 雲場池 池の正面(南側)から東側の紅葉の様子

(下の写真)風があるものの、青空が広がって紅葉狩り日和です。

20171030kumoba02-0842.jpg
2017年10月30日 8:40 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木をみた風景

20171030kumoba03-0844.jpg
2017年10月30日 8:45 雲場池 遊歩道東側からの風景

20171030kumoba04-0845.jpg
2017年10月30日 8:45 雲場池 遊歩道東側からの風景

(下写真)ドウダンツツジの紅葉もこの台風で一部が落葉し、遊歩道を赤く染めています。

20171030kumoba05-0615.jpg
2017年10月30日 6:15 雲場池 遊歩道東側からの風景

20171030kumoba06-0850.jpg
2017年10月30日 8:50 雲場池 遊歩道折り返し地点

(下写真)場所によっては、まだ緑色のモミジもあり、今後彩りを増していきます。
池縁に植栽されているドウダンツツジの紅葉も真っ赤に染まり、たいへんきれいです。

20171030kumoba07-0854.jpg
2017年10月30日 8:55 雲場池 遊歩道西側からの風景

(下写真)まだ、ほとんど黄色い状態のカエデの葉。

20171030kumoba08-0855.jpg
2017年10月30日 8:55 雲場池 西側の遊歩道からの風景

(下写真)赤く染まっていたカエデ(イロハモミジ)はだいぶ葉っぱを落としました。

20171030kumoba09-0857.jpg
2017年10月30日 8:55 雲場池 西側の遊歩道からの風景

(下写真)遊歩道が赤や黄色の葉っぱ敷き詰められ、足元も鮮やかです。

20171030kumoba10-0858.jpg
2017年10月30日 9:00 雲場池 西側の遊歩道からの風景

20171030kumoba11-0903.jpg
2017年10月30日 9:05 雲場池 西側の遊歩道からの風景

20171030kumoba12-0903.jpg
2017年10月30日 9:05 雲場池 入口のある池の南側付近からの景色(左側が西側のカエデ並木)
posted by 軽井沢草花館 at 11:37| 2017年秋