1月、2月、3月の各月平均気温が平年を2度以上も上回り、暖かな冬となりましたが、4月に入ってからは平年を下回る寒さとなっています。特に朝晩の冷え込みが厳しく、1日以外は氷点下を記録しています。
それでも、ウグイスが鳴き始め、ツバメの姿もよく目にします。
また、植物ではスミレが咲き、その他の花や芽吹きも始まりました。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、雲場池を訪れる人は少ないですが、季節はしっかりと春をむかえています。
2020年4月8日 11:10 軽井沢 雲場池
以下、本日撮影の風景とここ3日間に撮影した植物の写真を紹介します。
4月に入って比較的気温の低い日が続きますが、植物は例年よりも早い成長を見せています。
2020年4月8日 雲場池 ヤマネコヤナギ(バッコヤナギ) 開花を始めました
2020年4月6日 雲場池 オニヒョウタンボクの冬芽 芽が膨らんできました
2020年4月8日 雲場池 ノイバラ 芽吹きを始めました
2020年4月6日 雲場池 ミヤマウグイスカグラ 花芽が出てきました
2020年4月8日 雲場池 中央木橋からの景色
2020年4月7日 雲場池 ヒカゲスミレ
2020年4月8日 雲場池 タチツボスミレ
2020年4月6日 雲場池 カキドオシ
2020年4月6日 雲場池 ニワトコの花芽
2020年4月6日 雲場池 ツクシ
2020年4月8日 雲場池 遊歩道(西側)
2020年4月8日 雲場池 セイヨウタンポポ
2020年4月8日 雲場池 オオイヌノフグリ
2020年4月8日 雲場池 タネツケバナ
2020年4月8日 雲場池 レンギョウ 開花を始めました
2020年4月8日 雲場池