2020年4月21日 10:40 軽井沢 雲場池
4月も下旬に入りました。上旬、中旬と気温が上がらず、平年の平均気温を下回る寒さが続きましたが、今日は平年よりも少し暖かく、過ごしやすい一日となりました。
さて、雲場池では春の花が次々と咲き出しています。コブシの花は気温が上がらず、つぼみの状態からなかなか咲きませんでした、本日ようやく咲き始めました(町内全体では1週間くらい前から咲き始めています)。
今後、G.W.明けくらいから6月にかけて新緑が美しくなります。
現在、ズミ、ノイバラなどが芽吹きをはじめ、雲場池全体の色彩もどこかやわらかくなってきたように感じます。
コロナウィルスの影響で、雲場池を訪れる観光客の姿はありませんが、お散歩コースとしてポツリポツリと人が来ているようです。
以下、本日撮影した景色と16日以降に撮影した植物の写真を紹介し、最後に今年に入ってからの気温グラフなど、気象データを紹介します。
2020年4月21日 雲場池 イロハモミジ 成長の早い株は芽吹き間近といったところです。
2020年4月21日 雲場池 遊歩道 東側より西側カエデ並木を見た景色
2020年4月17日 雲場池 ヤマネコヤナギ 3日ほど前が満開で、現在散り始めています
2020年4月21日 雲場池 ズミ 芽吹きが始まりました
2020年4月21日 雲場池 チョウジザクラ 開花間近といったところです
2020年4月21日 雲場池 遊歩道 東側からの景色
2020年4月21日 雲場池 ノイバラ こちらも芽吹きが始まっています
2020年4月21日 雲場池 ミヤマウグイスカグラ 咲き始めています
2020年4月21日 雲場池 ヤマツツジ 花芽が膨らんできました
2020年4月21日 雲場池 遊歩道 中央 木橋
2020年4月21日 雲場池 クサノオウ ロゼット状の葉の中心から花茎が出てきました
2020年4月21日 雲場池 遊歩道 上流側
2020年4月19日 雲場池 ニッコウネコノメ 咲き始めました
2020年4月21日 雲場池 アズマイチゲ
2020年4月21日 雲場池 遊歩道 上流側
2020年4月21日 雲場池 ニワトコ
2020年4月21日 雲場池 遊歩道 西側からの景色
2020年4月21日 雲場池 タチツボスミレ
2020年4月21日 雲場池 セイヨウタンポポ 種が飛び始めました
2020年4月21日 雲場池 カキドオシ
(下写真)4月に入ってから気温が低く、咲きそうでなかなか咲きませんでしたが、町木コブシがようやく咲き始めました。町内全体ではすでに1週間くらい前から各所で咲き始めていて、5分咲くらいになっているところもあります。
雲場池のコブシは現在4本ありますが、どちらもあまり花芽が付いておらず、目立ちません。
2020年4月21日 雲場池 コブシ ようやく開花を始めました。
2020年4月21日 雲場池 遊歩道 西側からの景色
【お天気】
下のグラフは1月1日から一日ごとの気温変化を表したものです。
1月から3月までは各月で気温が高かったですが、4月になってからは逆に平年を下回る寒さです。
植物の成長は4月に入ってからゆっくり進んでいるように感じますが、本格的な芽吹きはこれからです。
グラフ:2020年1月からの気温変化(気象庁 軽井沢観測所のデータより)
下の表は、各旬ごとの平均気温、雨量、日照時間、相対湿度を記したものです。
これをみても、1月から3月までの気温が非常に高く、4月は低いことが分かります。
表:2020年 軽井沢の旬毎の気温、雨量、日照時間、相対湿度