ぐずついた日が長く続き梅雨明けが待ち遠しく感じます。平年であれば、そろそろ梅雨明けとなりますが、今年は月末くらいまで梅雨空が続く見通しのようです。今年の7月1日から17日までの日照時間は26.7時間しかなく、昨年(2019)記録した71.2時間(観測史上最低)を下回りそうな状況です。
2020年7月18日 9:25 軽井沢 雲場池
池縁のヤマアジサイは見ごろが続いていますが、少し散り始めたようで、徐々にシーズンを終えていきそうです。
代って、ここ数日でオオバギボウシ、ツユクサ、キンミズヒキ、ヒヨドリバナなどが咲き始め、ヤマユリ、ウバユリ、フシグリセンノウなど軽井沢の夏を代表するような花のつぼみが膨らんできました。
これから、梅雨明けと同時に夏花が一斉に咲き始めそうな兆しが見えて、楽しみになってきました。
また、昨年に続き、カルガモのヒナを見ていません。過去の例から8月まで可能性がありますが、どうでしょうか? カルガモの姿自体少なく、最近は小魚を狙ってやって来るカワウの姿が目立ちます。
2020年7月16日 雲場池 カルガモ(現在この2羽くらいしか見かけません)
2020年7月18日 雲場池 カワウ
新型コロナウィルス感染拡大の影響は引き続きあります。海外からの観光客や団体観光客が皆無なので例年に比べると雲場池を訪れる人の数は非常に少ないですが、お散歩コースとしての人気は根強く、個人や少人数での訪問がそれなりにみられます。
秋の紅葉シーズンの時のような密になる状況にはなっていませんが、他の人がいる状況下ではマスクを着用したり、人と人との距離を空けるソーシャルディスタンスに気を配ったりしながら散歩を楽しみましょう。
2020年7月18日(土) 雲場池 週末比較的多く人が訪れている状況でこのくらいです
以下、本日撮影の風景、及び植物(7/10以降)の写真を紹介します。
2020年7月18日 雲場池 遊歩道 東側から西側カエデ並木側を見た風景
2020年7月18日 雲場池 開花間近のクサコアカソ
2020年7月18日 雲場池 遊歩道 東側
2020年7月18日 雲場池 オオバギボウシ(咲き始め)
2020年7月18日 雲場池 中央 木橋
2020年7月18日 雲場池 遊歩道 上流(東側)
2020年7月18日 雲場池 ムラサキシキブ(咲き始め)
2020年7月18日 雲場池 ノブキ(咲き始め)
2020年7月11日 雲場池 サンカクイ
2020年7月18日 雲場池 ヒヨドリバナ(つぼみ)
2020年7月18日 雲場池 遊歩道 上流(西側)
2020年7月18日 雲場池 ツユクサ(咲き始め)
2020年7月13日 雲場池 ミクリ(花期終盤)
2020年7月18日 雲場池 フシグロセンノウ(つぼみ)
2020年7月18日 雲場池 遊歩道 西側
2020年7月10日 雲場池 ミツバ
2020年7月18日 雲場池 ヤマユリ(つぼみ)
2020年7月18日 雲場池 ウバユリ(つぼみ)
2020年7月18日 雲場池 ハエドクソウ(咲き始め)
2020年7月18日 雲場池 遊歩道 西側
2020年7月18日 雲場池 シモツケ(散り始め)
2020年7月18日 雲場池 ドクゼリ(咲き始め)
2020年7月18日 雲場池 ダイコンソウ(見ごろ)
2020年7月18日 雲場池 キツネノボタン
2020年7月18日 雲場池 キンミズヒキ(咲き始め)