雲場池の紅葉シーズンはほぼ終わっています。
池の周りにわずかに残るカエデやドウダンツツジの葉が、全体をかすかに彩っていて、それも一日一日と少なくなって、今にも消えてしまいそうな感じ。冬景色に近い状態です。
現在、訪れる人の数は少なくなりました。ゆっくりと、そして静かにお散歩するには良い季節です。朝夕は気温が低くなりますが、日中の暖かな時間帯にはお勧めです。
尚、雲場池は屋外ですが、コロナウィルス感染防止の観点から、マスク着用のうえ、ソーシャルディスタンスを保ちながら散策/散歩をお楽しみください。
雲場池の遊歩道は道幅が狭く、場所によっては幅が1bに満たないところもあります。
人と人とがすれ違う際には、どうしても密になってしまいますので、間隔を広く開けたり、状況によっては道を譲り合ったりしながら歩くことを心掛けたいです。
2021年10月29日撮影 雲場池 マスク着用のお願い
【紅葉時期の参考】雲場池の四季(軽井沢草花館HPより)
【雲場池の基本情報】
雲場池は南北に細長い池で、1周600mほどの遊歩道が整備されていて、誰もが散策を楽しむことができます(1周徒歩15〜20分)。
周辺には別荘が多く、お散歩コースとして人気があります。
【雲場池へのアクセス等 アクセス・駐車場・トイレ】
雲場池までは軽井沢駅から1.5kmほど。徒歩でのアクセスが一般的です。紅葉のトップシーズンを過ぎたこともあり、雨や降雪がなければレンタル自転車でのアクセスもお勧めです。
お車の方は周辺の有料駐車場をご利用の上、そこから徒歩でのアクセスになります。
※雲場池の近くにあった町の無料駐車場は2021年4月1日より利用できなくなりました。
※雲場池から一番近く大型バスも駐車可能な有料駐車場も2022年2月末までの営業で以降利用できなくなります。
以下参考資料でご確認ください
【駐車場の参考資料】
(上記のページから「周辺地図」のリンク先をクリックするとPDFで地図付きの駐車場案内図が閲覧できます)
軽井沢観光協会HPより https://karuizawa-kankokyokai.jp/news/32207/
※雲場池入口付近、及び周辺は別荘地になっており、路上駐車できません。
雲場池詳細エリアマップ(詳細)→ googleマップ
雲場池周辺地図
【お天気/服装】
軽井沢は標高約1000mの高原です。東京に比べると、7~8度気温が低いので、気象情報に留意いただき、暖かな服装でお出かけください。日中暖かくても朝晩は冷え込みます。
【本日の雲場池(2021.11.19)】
以下、雲場池の周りを1周(反時計回り)回りながら撮影した風景の写真を紹介します(午前中)。
2021年11月19日 9:10 軽井沢 雲場池 正面入口から入ってすぐの景色
2021年11月19日 8:55 雲場池 遊歩道東側
遊歩道は道幅が狭く、人と人との距離が狭くなりがちです。
訪れる人の数もだいぶ少なくなりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保に気を付けながら散策をお楽しみください。
2021年11月19日 9:00 雲場池 遊歩道東側
2021年11月19日 9:00 雲場池 中央折り返し地点の木橋
MAP:上写真の位置(赤丸)
2021年11月19日 9:00 雲場池 遊歩道西側
2021年11月19日 9:10 雲場池 遊歩道西側
【小さな美術館軽井沢草花館 展示のご案内】
以上