2021年11月29日

2021-2022 冬シーズン始まる

今朝(11/29)の最低気温は氷点下6.4度で、今季一番の冷え込みとなりました。
一昨日の夕方には積もるほどではなかったものの、雪が降りました。

20211128kumoba02-0633.jpg
2021年11月28日 6:35 軽井沢 雲場池 11/27夕方に降った雪

また、昨日からは雲場池の手前にある小さな池の水面には薄い氷が張るようになり、雲場池(軽井沢)では本格的な冬のシーズンに入りました。これから4月くらいまでは厳しい寒さが続きます。

20211128kumoba01-0640.jpg
2021年11月28日 6:40 雲場池(手前の小さな池) 水面に薄い氷が張った

軽井沢の厳寒期は1月から2月。
最低気温が氷点下10度前後にまで下がり、かなりの寒さです。雪は日本海側のような大雪にはなりにくいものの、30a程度の降雪になることはしばしばあります。
新緑や紅葉シーズンとは違って、景色の変化はほとんどありませんが、一定量の雪が降ると、池の周りの木々にも積もり、美しい雪景色が広がります
ただし、木々に積もる雪は日中の日差しや気温の上昇、あるいは風で、比較的早くに落ちてしまいます。

雲場池での散歩は通年可能ですが、寒さ、雪、凍結によるスリップ、雪や霜が溶けた後のぬかるんだ遊歩道、雪の後の起こる高所からの雪の落下など、冬ならではの注意すべきことがあります。特に足元が滑りやすくなりますので、歩きやすく、できれば汚れても洗えるような防水の靴がお勧めです。

訪れる人は四季の中では最も少ない時期ですが、お天気がよく、道路状況がよければ散歩コースとしてとても良いと思います。

20211129kumoba00-1105.jpg
2021年11月29日 11:05 雲場池 正面入口から入ってすぐの景色

今後は日中の最高気温が0度以下になるような日もあります。最新の天気情報を確認の上、温かくしてお出かけください。

尚、雲場池は屋外ですが、コロナウィルス感染防止の観点から、マスク着用のうえ、ソーシャルディスタンスを保ちながら散策/散歩をお楽しみください。
雲場池の遊歩道は道幅が狭く、場所によっては幅が1bに満たないところもあります。
人と人とがすれ違う際には、どうしても密になってしまいますので、間隔を広く開けたり、状況によっては道を譲り合ったりしながら歩くことを心掛けたいです。

20211029kumoba10-korona.jpg
2021年10月29日撮影 雲場池 マスク着用のお願い

【雲場池四季、参考】雲場池の四季(軽井沢草花館HPより) 

 以下のページにて、新緑や紅葉時期の変化を紹介しています。


【雲場池の基本情報】

雲場池は南北に細長い池で、1周600mほどの遊歩道が整備されていて、誰もが散策を楽しむことができます(1周徒歩15〜20分)。
周辺には別荘が多く、お散歩コースとして人気があります。

kumoba_map2020.jpg
雲場池の遊歩道 2021年11月29日現在

【雲場池へのアクセス等 アクセス・駐車場・トイレ】

雲場池までは軽井沢駅から1.5kmほど。徒歩でのアクセスが一般的です。レンタル自転車もでのアクセスも可能ですが、冬場は道路への積雪、道路の凍結があるのであまりお勧めはしません(道路のコンディションが良い時だけ)。

お車の方は周辺の有料駐車場をご利用の上、そこから徒歩でのアクセスになります。
 ※雲場池の近くにあった町の無料駐車場は2021年4月1日より利用できなくなりました。
 ※雲場池から一番近く大型バスも駐車可能な有料駐車場も2022年2月末までの営業で以降利用できなくなる予定です。 
 以下参考資料でご確認ください

 【駐車場の参考資料】 

 (上記のページから「周辺地図」のリンク先をクリックするとPDFで地図付きの駐車場案内図が閲覧できます)

 軽井沢観光協会HPより https://karuizawa-kankokyokai.jp/news/32207/

 ※雲場池入口付近、及び周辺は別荘地になっており、路上駐車できません。

雲場池詳細エリアマップ(詳細)→ googleマップ

kumoba_map20211127.jpg
雲場池周辺地図

【お天気/服装】

軽井沢は標高約1000mの高原です。冬期は氷点下10度以下になることもあります。気象情報に留意いただき、暖かな服装でお出かけください。日中暖かくても朝晩は冷え込みます。

【本日の雲場池(2021.11.29)】

以下、雲場池の周りを1周(反時計回り)回りながら撮影した風景の写真を紹介します(午前中)。

kumoba_map2020_上流.jpg
MAP 本日の散策ルート(赤い点線を入口から反時計回りに1周:徒歩約15分)

下写真:(南側の)入口を入ってすぐの景色です。

20211129kumoba00-1105.jpg
2021年11月29日 11:05 軽井沢 雲場池 正面入口から入ってすぐの景色

20211129kumoba02-1107.jpg
2021年11月29日 11:05 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木方向の景色

20211129kumoba01-0905.jpg
2021年11月29日 11:05 雲場池 池の正面から右側(東側)の景色

遊歩道は道幅が狭く、人と人との距離が狭くなりがちです
訪れる人の数もだいぶ少なくなりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保に気を付けながら散策をお楽しみください

20211129kumoba03-1107.jpg
2021年11月29日 11:05 雲場池 遊歩道東側

冬の時期は雨や雪が降らなくても、朝の冷え込みで地面に霜が降り、日中の気温上昇で遊歩道がぬかるむことがしばしばあります。

20211129kumoba04-1109.jpg
2021年11月29日 11:10 雲場池 遊歩道東側

20211129kumoba05-1109.jpg
2021年11月29日 11:10 雲場池 遊歩道東側

遊歩道は道幅が狭く、人と人との距離が狭くなりがちです
訪れる人の数もだいぶ少なくなりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保に気を付けながら散策をお楽しみください

20211129kumoba06-1110.jpg
2021年11月29日 11:10 雲場池 遊歩道東側

20211129kumoba07-1111.jpg
2021年11月29日 11:10 雲場池 中央折り返し地点の木橋

kumoba_map2020-04.jpg
MAP:上写真の位置(赤丸)

20211129kumoba08-1111.jpg
2021年11月29日 11:10 雲場池 遊歩道西側

kumoba_map2020-08.jpg
MAP:上写真の位置(赤丸)

20211129kumoba09-1112.jpg
2021年11月29日 11:10 雲場池 遊歩道西側

遊歩道は道幅が狭く、人と人との距離が狭くなりがちです
訪れる人の数もだいぶ少なくなりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保に気を付けながら散策をお楽しみください

20211129kumoba10-1114.jpg
2021年11月29日 11:15 雲場池 遊歩道西側

20211129kumoba11-1115.jpg
2021年11月29日 11:15 雲場池 遊歩道西側
kumoba_map2020-10.jpg
MAP:上写真の位置(赤丸)

20211129kumoba12-1124.jpg
2021年11月29日 11:25 雲場池(手前の小さな池) 水面に薄い氷が張る
posted by 軽井沢草花館 at 15:59| 2021-2022冬