2022年03月17日

【3月17日】3月中旬暖かく、残雪溶ける

3月中旬に入ってから10度を超える暖かな日が続き、前回(3/11)のときにはまだ残っていた遊歩道の雪も完全に溶けてなくなりました。ヤブカンゾウやミツバが芽吹き、フキやタネツケバナに花が咲き始め、春の兆しを感じます。
ただ、明日以降、気温が下がり、この時期らしい寒さに戻る予報です。
軽井沢は標高1000m前後の高原で、まだまだ朝晩は氷点下にまで気温が下がります。
直近の気象情報をご確認の上、服装に気を付けてお越しください。

以下、本日撮影の雲場池です。

【本日3月17日の雲場池】

20220317kumoba00-1009.jpg
2022年3月17日 10:10 軽井沢 雲場池 正面(南側)

20220317kumoba01-1031.jpg
2022年3月17日 10:30 雲場池 入口付近

20220317kumoba02-1014.jpg
2022年3月17日 10:15 雲場池 遊歩道 東側

下写真、マガモが数多く棲んでいます。その他、カルガモやオオバン、ヒドリガモの姿も見られます。前回(3/11)紹介したサギの群れも3月中旬に入ってから見られなくなりました。

20220317kumoba-magamo.jpg
2022年3月17日 雲場池 マガモ

20220317kumoba03-1016.jpg
2022年3月17日 10:15 雲場池 中央折り返しの木橋

20220317kumoba04-1019.jpg
2022年3月11日 10:20 雲場池 遊歩道上流(最北)

20220317kumoba05-1020.jpg
2022年3月17日 10:20 雲場池 遊歩道上流 西側

20220317kumoba06-1024.jpg
2022年3月17日 10:25 雲場池 遊歩道 西側

下写真:ミツバの葉が地面から次々に出てきて、葉を広げるようになりました。葉っぱをちぎると三つ葉のさわやかな香りがします。

20220317kumoba-mitsuba.jpg
2022年3月17日 雲場池 ミツバ

20220317kumoba07-1027.jpg
2022年3月17日 10:25 雲場池 遊歩道 西側
posted by 軽井沢草花館 at 13:55| 2021-2022冬