2022年06月10日

【6月10日】梅雨時の静かな雲場池

6月6日に「関東甲信地域が梅雨入りしたらしい」との発表があってから、まさしく梅雨らしい天気が続いています。
現在、新緑シーズンから夏の深い緑への移行時期といったところですが、植物の成長がとても活発で、生命力にあふれている感じがします。
スミレ、ツツジ、ズミの花期も終わり、目立った花が少ない時期ではありますが、暑くも寒くもないおだやかな気候で、1週15分から20分の遊歩道を散歩するだけでも気持ちがリフレッシュします。

夏を前にしたこの時期、観光で来る人は比較的少なく、落ち着いた雰囲気ですが、新型コロナウイルスの感染拡大で中止されていた外国人観光客の受け入れが本日(6月10日)、約2年ぶりに再開しました。
これから徐々に、海外からの観光客が軽井沢にも訪れ、コロナ前のようなにぎやかな状況にもどることも予想されます。

動画(Youtube)をブログの最後に追加しました。

20220610kumoba00-0856.jpg
2022年6月10日 8:55 軽井沢 雲場池 正面(南側)

6月は雲場池に訪れる人の数が比較的少ない時期ですが、雲場池の遊歩道は道幅が狭く、人がすれ違う際には密になることがあります。できるだけ散策時にマスクを着用し、そうでない場合は、人と人との間隔を広く(2m以上)とったり、密な状態では会話を控えるなどの基本的な感染対策に協力願います。

軽井沢は標高1000mの高原です。朝晩は10度前後の気温にまで下がりますので、直近の気象情報をご確認の上、着るものに注意してください。

尚、今年の2月末で雲場池に一番近く、駐車台数の多かった駐車場が閉鎖されました。

20220610kumoba-parking.jpg

雲場池に車でアクセスする予定の方は、駅周辺から旧軽井沢銀座までの間や矢ヶ崎公園の各所駐車場(軽井沢町立、民間)をご利用の上、徒歩でのアクセスとなります。駐車場から雲場池まで、近くても1~2km離れていますので、お時間に余裕をもってお出かけいただきますよう、お願いいたします。
雲場池周辺の道路は駐車禁止エリアになっています。路上駐車されますと、渋滞を引き起こしたり、思わぬ人身事故につながりかねませんので、大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 (参考)軽井沢町の公式ホームページ(雲場池周辺の駐車場利用について 2022年4月28日)

以下、本日撮影(一部6/8〜6/9)の雲場池の景色と草花,、カルガモの写真を紹介します。

【本日の雲場池 2022年6月10日】

20220610kumoba00-0856.jpg
2022年6月10日 8:55 軽井沢 雲場池 正面(南側)

20220610kumoba-yama_ajisai.jpg
2022年6月10日 雲場池 ヤマアジサイ 例年6月終わりころから咲き始めます

20220610kumoba01-0828.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 東側(西側カエデ並木)

20220610kumoba-onihyoutanboku.jpg
2022年6月10日 雲場池 オニヒョウタンボクの実(赤く熟す前)

20220610kumoba-zumi.jpg
2022年6月10日 雲場池 ズミの実(熟す前の緑色の実)

20220610kumoba02-0837.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 東側

20220610kumoba03-0838.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 東側

20220610kumoba04-0838.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 東側

下写真:池の周りの遊歩道は場所によって道幅が狭いので、密になりやすい状況があります。
新型コロナウィルス感染防止の観点から、マスクの着用をお勧めします。また、人と人との間隔を空けたり、会話を控えるなど、基本的な感染予防をお願いします。

20220610kumoba05-0839.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 東側

20220610kumoba06-0840.jpg
2022年6月10日 雲場池 中央折り返しの木橋

20220610kumoba07-0840.jpg
2022年6月10日 雲場池 中央折り返しの木橋からの景色

20220610kumoba08-0842.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 西側

20220610kumoba09-0842.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 西側

20220610kumoba-karugamo.jpg
2022年6月10日 雲場池 カルガモ

20220610kumoba10-0844.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 西側

20220609kumoba-momi.jpg
2022年6月10日 雲場池 モミの木の若葉

20220610kumoba11-0846.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 西側

20220610kumoba-nishikiutsugi.jpg
2022年6月10日 雲場池 ニシキウツギ(二色空木)

20220610kumoba-kuri.jpg
2022年6月10日 雲場池 クリの花序(開花前)

20220610kumoba12-0849.jpg
2022年6月10日 雲場池 遊歩道 西側

20220610kumoba-egonoki.jpg
2022年6月10日 雲場池 エゴニキのつぼみ(開花前)

20220610kumoba-kishoubu.jpg
2022年6月10日 雲場池 キショウブ(帰化植物)

20220610kumoba-tsutaurushi.jpg
2022年6月10日 雲場池 ツタウルシ

【カルガモ親子】

下写真:6月3日のブログで紹介したカルガモ親子です。
雲場池で見た親子ではなく、雲場池の下流側に流れる精進場川で出会いました。ヒナは10羽いましたが、その後、見かけることもなく、行方は分かりません。
雲場池にもやってきてくれるとよいのですが、こればかりはわかりません。
※野生のカルガモです。驚かせたりしないよう、遠くで静かに見守りましょう。

20220603kumoba-karugamo.jpg
2022年6月3日 軽井沢 雲場池下流 精進場川 カルガモの親子

【動画(Youtube)】

2022年6月10日 8時半ころの雲場池 動画(2分8秒)
posted by 軽井沢草花館 at 14:42| 2022年春から新緑