昨日6月8日、気象庁より「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。平年よりも1日遅く、昨年よりも2日遅いそうです。
確かに昨日の夜から降り始めた雨は今朝まで続き、さっそく梅雨らしい天気に。
7時過ぎには雨が上がり、雲場池の景色はしっとりとしていました。
5月31日に初めて出会ったカルガモ親子、6月6日まで9匹の雛を確認できていましたが、今朝はヒナが7匹に減っていました。自然の中での子育て、必ずしもすべての雛が成鳥になるわけではありませんが、せめて7匹のまま、大きくなってほしいです。
現在、咲いている花はニシキギ、テンナンショウ(マムシグサ)の仲間、オオヤマフスマ、キショウブ、ヒメヘビイチゴ、ジシバリ、クサノオウ、クリンソウ、アカツメクサ、シロツメクサ、各種シダ植物、各種イネ科、各種カヤツリグサ科等。
これから咲く花としては、クリ、ヤマアジサイ、ノイバラ、エゴノキ、クモキリソウ、ダイコンソウ、キツネノボタン等。雲場池に比較的多いヤマアジサイはおおむね6月半ばから7月上旬ころまでが花期です。
【雲場池概要】
雲場池は池の周りに遊歩道(最短コースで1周500mほど)が整備されていて、人気のお散歩コース。
冬は(たまに)雪景色、春は芽吹きから新緑、夏は深い緑、そして秋の紅葉と四季によって変化する景色を眺めながら散策することができます。
【駐車場】
雲場池から最も近くにあった有料駐車場が2022年2月末で営業を終了しました。車でお越しの方は、少し遠くなりますが、周辺駐車場をご利用下さい。
(参考)軽井沢町の公式ホームページ(雲場池周辺の駐車場利用について 2022年11月4日)
以下、本日撮影の風景と6/7〜本日撮影の草花を紹介します。
【2023年6月9日 雲場池の景色と草花(一部6/7〜8】
2023年6月9日 雲場池 遊歩道 東側
2023年6月9日 雲場池 遊歩道 東側
2023年6月8日 雲場池 オオヤマフスマ
2023年6月9日 雲場池 アカツメクサ
以上