2023年07月09日

【7月9日】カルガモ3組目の雛誕生も一人っ子?

雲場池で今年3組目となるカルガモの雛が誕生しました。
昨日(7/8)初めて出会った時は親ガモ+雛2匹でしたが、今日は雛が1匹しか見られませんでした。
カルガモの雛の一人っ子は珍しいかもしれませんが、静かに見守りたいと思います。

20230709kumoba-karugamoC.jpg
2023年7月9日 軽井沢 雲場池 カルガモ雛(1匹) ※初めて確認したのは7/8

***************
2023年雲場池のカルガモ雛誕生(7/9現在)
1組目:5月31日初見時9匹、7/8現在7匹(今日は未確認)
2組目:6月28日初見時11匹 7/9現在11匹
3組目:7月8日初見時2匹 7/9現在1匹
***************

20230709kumoba00-0833.jpg
2023年7月9日 8時45分 軽井沢 雲場池 正面(南側)

【雲場池概要】

雲場池は池の周りに遊歩道(最短コースで1周500mほど)が整備されていて、人気のお散歩コース。
冬は(たまに)雪景色、春は芽吹きから新緑、夏は深い緑、そして秋の紅葉と四季によって変化する景色を眺めながら散策することができます。

kumoba_map2020.jpg
雲場池の遊歩道 2023年7月9日現在

【駐車場】

雲場池から最も近くにあった有料駐車場が2022年2月末で営業を終了しました。車でお越しの方は、少し遠くなりますが、周辺駐車場をご利用下さい。
尚、雲場池入口周辺の道路は駐車禁止エリアとなります。入口前の道路は道幅が狭いため、これから夏のシーズンに向けて人出が増えてくると、渋滞を引き起こしたり、思わぬ事故を誘発する恐れがあります。お不便をおかけしますが、周辺の駐車場に車を止めて、そこから徒歩でのアクセスにご協力をお願いいたします。

 (参考)軽井沢町の公式ホームページ(雲場池周辺の駐車場利用について 2022年11月4日)

以下、本日撮影の風景と7/8〜本日撮影の草花&トンボを紹介します。

【2023年7月9日 雲場池の景色と草花(一部7/8〜】 

20230709kumoba00-0833.jpg
2023年7月9日 8時35分 雲場池 正面(南側)

上下写真:朝の時間帯、水面からの蒸気が立ち上って、霧が発生したかのような景色になることがよくあります。上の写真はその時に撮影したもので、下の写真は1時間後の撮影で、いつの通りの景色です。

20230709kumoba00-0937.jpg
2023年7月9日 9時35分 雲場池 正面(南側)

下写真:今年3組目となるカルガモの雛です初見は昨日(7/8)で、その時は2匹でした。今日は1匹しか見当らず、残念。
一人っ子は珍しいですが、大きく育ってほしいと願います。

20230709kumoba-karugamoC.jpg
2023年7月9日 軽井沢 雲場池 カルガモ雛(1匹) ※初めて確認したのは7/8

下写真:昨日(7/8)撮影です。この時は雛は2匹でした。2匹はとても少ないので、卵が孵化する前後に何かトラブルがあったのかもしれません。

20230708kumoba-karugamoC.jpg
2023年7月8日 軽井沢 雲場池 カルガモ雛(2匹) 

下写真:今年2組目のカルガモ雛たちです。初見6月28日の時から11匹のまま、成長を続けています。

20230709kumoba-karugamoB.jpg
2023年7月9日 軽井沢 雲場池 カルガモ雛(11匹) ※初めて確認したのは6/28

20230709kumoba02-0836.jpg
2023年7月9日 8時35分 雲場池 西側から東側をみた風景

20230709kumoba-dokuzeri.jpg
2023年7月9日 雲場池 池縁に咲くドクゼリの花

20230709kumoba-murasakishikibu.jpg
2023年7月9日 雲場池 ムラサキシキブの花

20230708kumoba-oniyanma.jpg
2023年7月8日 朝 雲場池 羽化直後のトンボ(オニヤンマ)
posted by 軽井沢草花館 at 13:57| 2023年夏