2013年06月20日

梅雨時の雲場池

梅雨入りは早かった(5月29日)ものの、6月上旬まで雨不足が続いていました。中旬に入り、ようやくまとまった雨が降るようになり、梅雨らしい天気が続いています。

さて、雲場池の最近のニュースとしては(水鳥)カイツブリに3匹の雛がかえったこと。巣から出て両親と共に泳いでいる姿は微笑ましいものです。
残念ながら写真はありません。警戒心が強く、人が近づくと遠くに行ってしまいます…

下は朝の様子を撮影した動画です。(カイツブリは映っていません…)


2013年6月20日 軽井沢雲場池 YouTube動画(2分9秒)

 
 冒頭:熟す前のヤマグワの実
 中盤:クリの花穂(まだつぼみ)
 終盤:ヤマアジサイのつぼみ

新緑シーズンが終わり、夏の青々とした緑に変わってきました。以下、写真をご覧ください。
20130620kumoba.jpg
2013年6月20日 ヤマアジサイのつぼみ

上写真は、つぼみの出始めたヤマアジサイですが、開花するのは例年7月を過ぎたころからです。

kumoba20130618.jpg
2013年6月18日 遊歩道沿いで咲いていたピンク色のノイバラ

kumoba20130620-02.jpg
6月20日 雲場池上流側

梅雨時になると草の生長がはやく、あっという間にイネ科、カヤツリグサ科の草が茂ってきます。


kumoba20130620-01.jpg
6月20日 雲場池

中央の浮島でカイツブリの雛がかえったようです。キショウブもまだたくさん咲いています。
posted by 軽井沢草花館 at 14:19| 2013年新緑以降