
2013年10月23日 12:15 軽井沢雲場池
ここ数日で、紅葉の彩り一層増してきました。
全体的な色彩の豊かさから、(個人的な見解ではありますが)雲場池における本格的な紅葉シーズンがいよいよ始まったと言えそうです。時期としてはおおむね平年並みといったところでしょうか。
真っ赤に染まったカエデはまだ一部で、緑や黄色の状態のカエデが多く残っています。最盛期と言える時期はもう少し先となりそうです。
カエデ以外でもドウダンツツジ(赤)、コナラ(黄)、ニシキギ(赤)、ダンコウバイ(黄)、ネコヤナギ(黄)などの紅(黄)葉も美しく、まだほとんど落葉していない状態。池の周りが様々な色で覆われています。
心配されるのが接近中の台風27号、28号。
25日(金)、26日(土)、場合によっては27日(日)までは大雨や強風を警戒しなければいけません。
したがって、最盛期の紅葉シーズンは台風明け以降からとなりそうです。
平年であれば少なくても11月3日くらいまでは最盛期と言える状態で、年によっては、10日過ぎまで美しい状態が続くときもあります。
台風の進路や規模によって、今後の紅葉に影響を及ぼす可能性もありそうです。
25日(金)~27日(日)、雲場池に訪問予定の方におかれましては、気象情報や現地での情報に十分留意して下さい。悪天での雲場池訪問は危険を伴う場合も考えられますので、無理のない計画でお出かけください。
以下、今日撮影した雲場池の写真です。(池の正面から遊歩道を時計回りに一周)

10月23日 12:15 雲場池 正面付近より東側の様子

10月23日 12:15 雲場池 西側カエデ並木の紅葉

10月23日 12:15 雲場池 西側カエデ並木の紅葉(遊歩道より)
鮮やかに赤く色づいたカエデ(上)もありますが、これから彩りを増していく緑や黄色のカエデ(下2枚)が大半です。

10月23日 12:20 雲場池 西側カエデ並木の紅葉(遊歩道より)

10月23日 12:20 雲場池 西側カエデ並木の紅葉(遊歩道より)

10月23日 12:25 雲場池 遊歩道より

10月23日 12:25 雲場池
遊歩道よりカエデとドウダンツツジの紅葉

10月23日 12:30 雲場池 遊歩道 東側より西側方面
まだ色づき始めたばかりのカエデ