2014年07月19日

雲場池へのアクセス&駐車場&トイレ

雲場池へのアクセス、周辺駐車場、トイレ、気候についてご案内します。
これから、雲場池の来られる予定の方の参考になれば幸いです。


【アクセスマップ】

kumoba_map20220311.jpg

2022年3月11日 update

駅からの詳細地図は以下のマップを参照ください。

 google Map → http://goo.gl/maps/c4Crx


【雲場池 簡易見取り図】


雲場池は南北に細長い池で、周りには遊歩道が整備されています。池の状態を多方面から楽しむことが出来るのが雲場池の特徴の一つです。お時間のある方は是非、散策をお楽しみください。1周15分から20分程度です。 


kumoba_map20191013_walk00.jpg

2019年10月13日 New(239kb 1184×3000)

【軽井沢駅から約1.5km、徒歩20分前後】


駅の北口を出て本通り(旧軽井沢銀座方面に伸びるメインストリート)を真っ直ぐ進みます。駅前の信号を過ぎ、600mほど進むと2つ目の信号(東雲信号)にあたります。そこを直角に左折して(雲場通りを)500mほど進むと六本辻ラウンドアバウト交差点(円形交差点)にあたります。

円形の中を車や自転車が時計回りに進む方式の交差点ですが、歩行者は横断歩道を渡って直進してください。さらに200mほど進むと右側に雲場池があります。

20150903roppontsuji02.jpg
軽井沢六本辻 環状交差点(ラウンドアバウト交差点) 2015年9月6日更新


【雲場池に車でアクセスする場合】

雲場池には駐車場がなく、前面の道路は路駐禁止エリアとなっています。
お車で来られる方は、雲場池周辺の駐車場に車を置いてから徒歩でのアクセスとなります。前面の道路は幅が狭く、路上駐車によって事故が起こらないようにするためにも、ご協力をお願いいたします。


尚、2021年3月末をもって町営の雲場池専用の無料駐車場が、さらに2022年2月末をもって、雲場池からもっとも近い場所にあった離山通り沿いの有料駐車場が営業終了となりました。
つきましては、軽井沢駅周辺(北口)、旧軽井沢ロータリー周辺、矢ヶ崎公園周辺の駐車場をご利用の上、そこから徒歩でのアクセスをお願いします。
雲場池までは今までよりも遠くなりますが、1kmから2kmくらいの距離なので、徒歩圏と言えるでしょう。
詳しくは以下のページを参考にしてください。

 軽井沢町の公式ホームページ(雲場池周辺の駐車場利用について 2022年2月28日)

(参考)以下の写真は2022年2月末まで営業していた有料駐車場と2021年3月末まで利用できた町営の雲場池専用の無料駐車場です。現在は利用できません。

20131014kumoba-park03.jpg
雲場池から一番近かった駐車場(有料)→ 2022年2月末で営業終了

20210312kumoba-parkingu01.jpg

軽井沢町営 雲場池専用駐車場(無料) 2021年3月末で利用不可

【トイレ】


雲場池に隣接して公共の町営トイレ(無料)が1か所整備されています。男女別で、身障者対応のブースも一か所ございます。場所は池の南側。

紅葉シーズンは大変多くの方が訪れます。池のトイレは便器数が少ないため、しばしば行列ができて混雑しています。紅葉シーズンは、雲場池に来る前に用を足しておくことをお勧めします。

【紅葉シーズンの気候】


東京と比較すると、この時期は10℃近く気温が低いです。天気予報を確認するなどして、服装には十分気を付けてお出かけください。

軽井沢10月の日ごとの平均気温(気象庁HP)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_d.php?prec_no=48&block_no=47622&year=&month=10&day=&view==

【その他】


禁止事項 
・釣り
・カモや鯉へのエサやり
・遊歩道内の自転車での通行

posted by 軽井沢草花館 at 11:42| アクセス・駐車場・トイレ