2019年08月19日

【8月19日】雲場池の植物はタデやキクなど、晩夏あるいは初秋の植物に

お盆休みのシーズンもひと段落、そして厳しい暑さもひと段落といったところですが、雲場池には、まだたくさんの人が、散歩に訪れています。

池の周りに生えている植物はウバユリ、ヤマユリ、ヤブカンゾウなど夏の花がほぼ咲き終わり、現在、ゲンノショウコやミズヒキ、そしてタデ科(ミズヒキやイヌタデ)やキク科(ノハラアザミ、ユウガギク、ゴマナなど)など晩夏、あるいは初秋の植物に変わってきました。

例年6〜8月に雛が誕生しているカルガモ親子。池を泳ぐカルガモ親子の姿を、今年はまだ見ていません。
8月も下旬に差し掛かろうとしており、今年は見られない可能性が高そうです。
少なくても2001年以降、雲場池でカルガモ親子が見られなかった年はなかったと思うので、ちょっと残念ではありますが、また来年以降の楽しみにしたいと思います。

以下、本日撮影した池の周りの風景と、8月12日以降撮影した雲場池の草花の写真を紹介します。

20190819kumoba00-0910.jpg
2019年8月19日 9:10 軽井沢 雲場池

20190819kumoba01-0910.jpg
2019年8月19日 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木を見た風景

20190819kumoba-dokuzeri.jpg
2019年8月19日 雲場池 ドクゼリ(セリ科) 花期が終盤に差し掛かっています

20190819kumoba-mizuhiki.jpg
2019年8月19日 雲場池 ミズヒキ(タデ科)

20190819kumoba-kinmizuhiki.jpg
2019年8月19日 雲場池 キンミズヒキ(バラ科)

20190819kumoba02-0916.jpg
2019年8月19日 雲場池 遊歩道東側より

20190819kumoba03-0916.jpg
2019年8月19日 雲場池 遊歩道東側より

20190819kumoba04-0919.jpg
2019年8月19日 雲場池 遊歩道東側より

20190812kumoba-mikuri.jpg
2019年8月12日 雲場池 ミクリ(ミクリ科)

20190819kumoba05-0920.jpg
2019年8月19日 雲場池 遊歩道 中央折り返しの木橋

20190819kumoba-tsurifuneso.jpg
2019年8月19日 雲場池 ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

20190819kumoba06-0923.jpg
2019年8月19日 雲場池 上流側

20190819kumoba-miyamakikeman.jpg
2019年8月19日 雲場池 ナガミノツルキケマン?(ケシ科)

ちょっと自信がありませんが、ナガミノツルキケマンとします(上写真)。

20190818kumoba-tsuyukusa.jpg
2019年8月18日 雲場池 ツユクサ(ツユクサ科)

20190818kumoba-tanisoba.jpg
2019年8月19日 雲場池 タニソバ(タデ科)

20190819kumoba-hanatade.jpg
2019年8月19日 雲場池 ハナタデ(タデ科)

20190818kumoba-inutade.jpg
2019年8月18日 雲場池 イヌタデ(タデ科)

20190819kumoba07-0927.jpg
2019年8月19日 雲場池 遊歩道西側より

20190819kumoba-kitsunenobotan.jpg
2019年8月19日 雲場池 キツネノボタン(キンポウゲ科)

20190817kumoba-shidesyajin.jpg
2019年8月17日 雲場池 シデシャジン(キキョウ科)

20190816kumoba-toneazami.jpg
2019年8月16日 雲場池 トネアザミ?(キク科)

20190819kumoba-yugagiku.jpg
2019年8月19日 雲場池 ユウガギク(キク科)

20190818kumoba-gen_noshouko.jpg
2019年8月17日 雲場池 ゲンノショウコ(フウロソウ科)

20190818kumoba-mehishiba.jpg
2019年8月18日 雲場池 メヒシバ(イネ科)

20190819kumoba-oonishikiso.jpg
2019年8月19日 雲場池 オオニシキクソウ(トウダイグサ科)

20190819kumoba-noharaazami.jpg
2019年8月19日 雲場池 ノハラアザミ(キク科)

20190819kumoba08-0939.jpg
2019年8月19日 雲場池 遊歩道東側より
posted by 軽井沢草花館 at 14:36| 2019年夏

2019年08月09日

【8月9日】人気のお散歩コース 夏本番の雲場池

今週末(明日)からお盆休みがはじまり、軽井沢が一年で最もにぎわう季節に入ります。
すでに雲場池には多くの人が訪れて、水辺の散歩を楽しんでいます。
暑い時期だけに、日陰の部分の遊歩道はひんやりとしてホッとします。

雲場池は南北に細長い形状の池で、その周りには遊歩道が整備されています。
景色を眺めながら15分程度でぐるりと一周まわれることから、お散歩コースとして四季を問わず人気のスポット。
時間帯によっても変化しますが、遊歩道は日当りの良い場所と木陰の部分とが半々で、この時期は木陰に入ると気温がぐんと下がって心地よいです。

以下、本日撮影した池の周りの風景とここ1週間で撮影した草花の写真です。

20190809kumoba00-1158.jpg
2019年8月9日 12:00 軽井沢 雲場池

20190808kumoba-karugamo.jpg
2019年8月8日 雲場池 カルガモ

(上写真)今年はカルガモの雛がこの雲場池では誕生しておらず、ちょっと寂しい気がします。
但し、これから誕生する可能性もあるので、その時を楽しみに待つことにします。
(下写真)同じく軽井沢町内の矢ヶ崎公園内の池ではカルガモの雛が誕生しています。

20190808yagasaki-karugamo01.jpg
2019年8月8日 軽井沢 矢ヶ崎公園 カルガモ親子

20190803kumoba-kusakoakasoi.jpg
2019年8月3日 雲場池 早朝 クサコアカソ

20190809kumoba01-0958.jpg
2019年8月9日 10:00 雲場池 遊歩道東側より 西側カエデ並木をみた景色

20190809kumoba-kobagibousi.jpg
2019年8月9日 雲場池 コバギボウシ

20190809kumoba02-0942.jpg
2019年8月9日 9:40 雲場池 遊歩道東側より

20190809kumoba03-0944.jpg
2019年8月9日 9:45 雲場池 遊歩道 中央折り返し地点 木橋

20190804kumoba-ubayuri.jpg
2019年8月4日 雲場池 ウバユリ

20190809kumoba-fushigurosen_no.jpg
2019年8月9日 雲場池 フシグロセンノウ

20190806tsuyukusa.jpg
2019年8月6日 雲場池 ツユクサ

20190809kumoba04-0616.jpg
2019年8月9日 6:15 雲場池 上流側 遊歩道東側より

(上写真)早朝の雲場池はとても涼しいです。

20190809kumoba04-0946.jpg
2019年8月9日 9:45 雲場池 上流側 遊歩道東側より

20190807kumoba-kusafuji.jpg
2019年8月7日 雲場池 クサフジ

20190809kumoba-mizuhiki.jpg
2019年8月9日 雲場池 ミズヒキ

20190809kumoba05-0954.jpg
2019年8月9日 9:55 雲場池 遊歩道西側より

20190808kumoba-oharaazami.jpg
2019年8月8日 雲場池 ノハラアザミ

20190809kumoba06-0956.jpg
2019年8月9日 9:55 雲場池 遊歩道西側より
posted by 軽井沢草花館 at 16:57| 2019年夏

2019年08月02日

【8月2日】朝の涼しげな景色&7月までのお天気グラフ

先月29日に梅雨明けしてからというもの、日中の気温が30度前後にまで上がるようになり、暑い日が続いています。

20190802kumoba00-0956.jpg
2019年8月2日 9:55 軽井沢 雲場池

以下からは、雲場池の朝の景色をご紹介します。
早朝から7時くらいまでの時間帯になりますが、写真のように水面から蒸気が立ち上り、幻想的な風景になることがしばしばあります。この時間帯の気温は高くても20度くらい。夏休みシーズンに入り、朝の散歩を楽しむ人の数が多くなってきました。

20190802kumoba00-0653.jpg
2019年8月2日 6:55 雲場池 朝早くに涼しげな風景が広がります

20190802kumoba-oobako.jpg
2019年8月2日 雲場池 オオバコ

20190802kumoba-nobuki.jpg
2019年8月2日 雲場池 ノブキ

20190802kumoba-haedokuso.jpg
2019年8月2日 雲場池 ハエドクソウ

20190802kumoba-akabana.jpg
2019年8月2日 雲場池 アカバナ

20190802kumoba-yamayuri.jpg
2019年8月2日 雲場池 ヤマユリ

20190802kumoba-ubayuri.jpg
2019年8月2日 雲場池 ウバユリ

【お天気グラフ】

以下のグラフは今年3月から気温の推移をグラフにしたものです。

2019年気象データグラフ0731.jpg
グラフ1 軽井沢における(2019年)3月から7月までの気温の推移

下の図は6月と7月の2か月の気温変化です。

2019年気象データグラフ7&8.jpg
グラフ2 軽井沢における(2019年)6〜7月までの気温の推移

表1:軽井沢 2019年の旬毎の平均気温、雨量、相対湿度、日照時間
2019気象データ一覧0731.jpg

下の「表2」は3月から8月にかけての平均気温を色分けしてみました。
オレンジ色が濃くなるほど気温が高く、青が濃くなるほど気温が低いことを表します。

表2:軽井沢 過去7年間、旬毎の平均気温
2019気象旬気温比較過去6年0731.jpg
 つづく
posted by 軽井沢草花館 at 21:35| 2019年夏

2019年07月31日

【7月31日】梅雨が明け、夏本番の雲場池

一昨日の7月29日、軽井沢を含む関東甲信地方が「関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」と発表されました。
平年よりも8日遅く、昨年(2018年)よりも30日遅いそうです。

軽井沢では7月に入ってから日照時間の少なく低温が続きましたが、7月下旬からは日照時間も気温も例年並みに回復。
梅雨明け後は気温がさらに上がり、昨日は今年初めての真夏日となりました。
雲場池の景色は夏の深い緑に囲まれて、また、ヤマユリなど夏の草花も一斉に咲きはじめています。

20190731kumoba01-0948.jpg
2019年7月31日 軽井沢 雲場池 遊歩道東側より 西側カエデ並木をみた風景

夏休みがはじまったこともあり、子供連れの家族など、訪れる人の数がこの1週間でだいぶ増えました。
雲場池は景色も人の賑わいも夏本番となっています。

以下、本日撮影した雲場池の風景と7月20日以降に撮影した、草花や水鳥の写真を紹介します。

20190731kumoba00-1007.jpg
2019年7月31日 雲場池 正面入口付近

20190730kumoba-ezoshirone.jpg
2019年7月30日 雲場池 エゾシソネ

20190726kumoba-nentenhagi.jpg
2019年7月31日 雲場池 ナンテンハギ(フタバハギ)

20190731kumoba02-0950.jpg
2019年7月31日 雲場池 遊歩道東側からの景色

20190731kumoba03-0953.jpg
2019年7月31日 雲場池 中央折り返し地点の木橋

20190728kumoba-hiyodoribana.jpg
2019年7月28日 雲場池 ヒヨドリバナ

20190727kumoba-ezonogishigishi.jpg
2019年7月27日 雲場池 ギシギシ

20190731kumoba-yabukanzo.jpg
2019年7月31日 雲場池 ヤブカンゾウ

20190731kumoba04-0956.jpg
2019年7月31日 雲場池 上流側の木橋

20190731kumoba-baikamo.jpg
2019年7月31日 雲場池 上流側 バイカモ

20190730kumoba-sankakui.jpg
2019年7月30日 雲場池 サンカクイ

20190730kumoba-nobuki.jpg
2019年7月30日 雲場池 ノブキ 花が咲きはじめました

20190730kumoba-kusakoakaso.jpg
2019年7月30日 雲場池 クサコアカソ

20190731kumoba05-0958.jpg
2019年7月31日 雲場池 遊歩道西側より中央折り返しの木橋

20190730kumoba-dokuzeri.jpg
2019年7月30日 雲場池 ドクゼリ

20190720kumoba-tsuyukusa.jpg
2019年7月20日 雲場池 ツユクサ

20190731kumoba-mukagoirakusa.jpg
2019年7月31日 朝 雲場池 ムカゴイラクサ

20190731kumoba-kawau.jpg
2019年7月31日 雲場池 カワウ

20190730kumoba-miyamayabutabako.jpg
2019年7月30日 雲場池 ミヤマヤブタバコ

20190731kumoba-karugamo.jpg
2019年7月31日 雲場池 カルガモ 今年は今のところ雛の誕生は確認していません。

20190725kumoba-tomoesou.jpg
2019年7月25日 雲場池 トモエソウ

20190731kumoba-yamayuri.jpg
2019年7月31日 雲場池 ヤマユリ

20190731kumoba06-1002.jpg
2019年7月31日 雲場池 遊歩道西側 カエデ並木の下

20190730kumoba-haedokuso.jpg
2019年7月30日 雲場池 ハエドクソウ

20190731kumoba07-1004.jpg
2019年7月31日 雲場池 遊歩道西側からの景色

20190723kumoba-oobako.jpg
2019年7月23日 雲場池 オオバコ

20190730kumoba-akabana.jpg
2019年7月30日 雲場池 アカバナ
posted by 軽井沢草花館 at 15:41| 2019年夏

2019年07月17日

【7月17日】梅雨の谷間 久々の晴天!

ようやく晴天日となりました。
雲の多い空ではありましたが、本日の日照時間は7.4時間。
7月に入ってから昨日(16日)までの合計日照時間がわずか9.5時間しかなかったので、太陽の恵みいっぱいの一日となりました。しかし、明日以降また、ぐづついた梅雨空が続く予報です。

以下、本日撮影した雲場池の景色と、ここ1週間ほどの間に撮影した植物の写真です。

20190717kumoba01-0905.jpg
2019年7月17日 軽井沢 雲場池 遊歩道 東側から西側カエデ並木を見た景色

雲もたくさん浮かんでいましたが、久々に青い空が見えました

20190717kumoba-yamaajisai.jpg
2019年7月17日 雲場池 ヤマアジサイ 満開 見ごろとなっています

20190717kumoba-onihyoutanboku.jpg
2019年7月17日 雲場池 オニヒョウタンボク 実が完熟して真っ赤です

20190717kumoba02-0840.jpg
2019年7月17日 雲場池 遊歩道 東側からの景色

下は5日前の写真です。ぐずついた天気ではありますが、こうした天気の時ならではの景色です。

20190712kumoba01-0622.jpg
2019年7月12日 雲場池 遊歩道 東側からの景色

20190717kumoba-murasakishikibu.jpg
2019年7月17日 雲場池 ムラサキシキブの花

20190717kumoba03-0845.jpg
2019年7月17日 雲場池 遊歩道 東側

20190714kumoba-mikuri.jpg
2019年7月14日 雲場池 ミクリ 

20190717kumoba04-0845.jpg
2019年7月17日 雲場池 遊歩道 折り返し地点の木橋

20190715kumoba-sankakui.jpg
2019年7月15日 雲場池 サンカクイ

20190717kumoba-dokuzeri.jpg
2019年7月17日 雲場池 ドクゼリの花

20190717kumoba05-0857.jpg
2019年7月17日 雲場池 遊歩道 西側

20190717kumoba-tombow.jpg
2019年7月17日 雲場池 羽化したばかりのトンボ(早朝)

20190717kumoba06-0858.jpg
2019年7月17日 雲場池 遊歩道 西側

20190717kumoba07-0900.jpg
2019年7月17日 雲場池 遊歩道 西側

20190713kumoba-yamahotarubukuro.jpg
2019年7月13日 雲場池 ヤマホタルブクロ

20190717kumoba08-0900.jpg
2019年7月17日 雲場池 遊歩道 西側

20190717kumoba-shimotsuke.jpg
2019年7月17日 雲場池 シモツケ 見ごろをむかえています

20190717kumoba09-0904.jpg
2019年7月17日 雲場池 遊歩道 西側

20190717kumoba-oobako.jpg
2019年7月17日 雲場池 オオバコの花
posted by 軽井沢草花館 at 19:19| 2019年夏

2019年07月11日

【7月11日】霧深くアジサイ美しく 7月上旬は日照不足&低温

雲場池はアジサイの美し季節をむかえています。

20190711kumoba-yamaajisai02.jpg
2019年7月11日 軽井沢 雲場池 ヤマアジサイ 見ごろをむかえています

7月に入ってから梅雨空の日々、日照不足と低温が続いています。
天気予報によると、もうしばらくこの天気が続く見通しです。

7月上旬(7/1-7/10)の気象記録をまとめると、
・気温:16.5度(平年-1.9度)
・日照時間:6.4時間(平年の16%)
・雨量:64.5mm(平年の103%)
・相対湿度:97%(平年よりプラス10%)
※気象庁HPより 軽井沢観測所の記録参照

特筆は日照時間が少ないことで、平年比約16%しかありません。
たくさん雨が降っているような印象ですが、7月上旬の雨量はほぼ平年並みで、霧雨や小雨の時間帯が多いからかもしれません。

気持としては、早く梅雨が明けて欲しいと願いますが、ここのところ霧の発生も多く、雲場池の景色がとても幻想的です。
7月中旬くらいまでは比較的、軽井沢に観光で来られる人も少なく、ゆっくりと過ごすのに穴場の時期かもしれません。
この時期らしい、霧の軽井沢、霧の雲場池を堪能してみてはいかがでしょうか。

以下、本日撮影した雲場池の風景と植物、カルガモの写真です。

20190711kumoba01-0926.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道東側より西側カエデ並木を見た風景

20190711kumoba-yamaajisai02.jpg
2019年7月11日 雲場池 池縁の各所に生えているヤマアジサイがみごろです

20190711kumoba-daikonso.jpg
2019年7月11日 雲場池 ダイコンソウが咲き始めました

20190711kumoba-onihyoutanboku.jpg
2019年7月11日 雲場池 オニヒョウタンボクの実が真っ赤に熟しました

20190711kumoba02-0929.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 東側からの風景

20190711kumoba03-0929.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 東側からの風景

20190711kumoba04-0931.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 東側からの風景

20190711kumoba05-0932.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 中央折り返しの木橋

20190711kumoba06-0933.jpg
2019年7月11日 雲場池 上流側 木橋からの風景

20190711kumoba-sankakui.jpg
2019年7月11日 雲場池 サンカクイ(カヤツリグサ科)浅い水辺でグングン伸びてきました

20190711kumoba-dokuzeri.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 ドクゼリ 各所で美しい花を咲かせています

20190711kumoba07-0939.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 西側からの風景

20190711kumoba-karugamo.jpg
2019年7月11日 雲場池 カルガモ 今年はまだ雛の姿が見られていません

20190711kumoba08-0941.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 西側からの風景

20190711kumoba09-0941.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 西側からの風

20190711kumoba-yamahotarubukuro.jpg
2019年7月11日 雲場池 ヤマホタルブクロが咲き始めました

20190711kumoba10-0944.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 西側からの風景

20190711kumoba-shimotsuke.jpg
2019年7月11日 雲場池 シモツケが見ごろの季節となりました

20190711kumoba11-0948.jpg
2019年7月11日 雲場池 遊歩道 西側からの風景
posted by 軽井沢草花館 at 16:20| 2019年夏

2019年07月06日

【7月6日】梅雨真っ只中 霧の雲場池

軽井沢は現在、梅雨の真っ只中。
今年(2019)は6月7日に梅雨入り、今日で1か月。
期間中、雨や霧が比較的多く、日照は少な目。
梅雨らしい日がいつまで続くのだろうか?と思うほど、同じような天気が続いています。
特に7月に入ってからは、ほとんど日照がなく、曇天か雨。時々霧が舞っています。

今日も朝から10時くらいまで霧が流れ、視界がぼんやりしたりクリアになったりを繰り返していましたが、それもまた雲場池らしい景色。清涼な気候で知られる軽井沢ですが、霧の発生が多いのも特徴です。

以下は、午前中に撮影した霧の雲場池です。

20190706kumoba-yamaajisai03.jpg
2019年7月6日 軽井沢 雲場池 ヤマアジサイ

現在、ヤマアジサイが見ごろをむえています。白いヤマアジサイが池縁の各所で見られます。7月下旬まで楽しめそうです。

20190706kumoba02-0911.jpg
2019年7月6日 9:10 霧の雲場池

(上写真)霧が舞い、幻想的な景色に。よく見られる光景です。
(下写真)10時前には霧が消えて、視界もくっきり。

20190706kumoba03-1007.jpg
2019年7月6日 10:10 雲場池

20190706kumoba-kusakoakaso.jpg
2019年7月6日 雲場池 開花前のクサコアカソ

20190706kumoba-yamaajisai01.jpg
2019年7月6日 雲場池 ヤマアジサイ 見ごろをむかえています

20190706kumoba-yamaajisai02.jpg
2019年7月6日 雲場池 ヤマアジサイ

20190706kumoba-onihyoutanboku.jpg
2019年7月6日 雲場池 オニヒョウタンボクの実 赤く熟してきました

(下写真)緑の包まれた遊歩道。清涼感たっぷりです。

20190706kumoba04-0859.jpg
2019年7月6日 霧の雲場池 遊歩道東側

20190706kumoba-ineka.jpg
2019年7月6日 霧の雲場池 中央折り返しの木橋より

20190706kumoba05-0857.jpg
2019年7月6日 霧の雲場池 中央折り返しの木橋より

(下写真)クリの花咲く季節となっていますが、雄花がボタボタと落ち始めました。

20190706kumoba-kuri.jpg
2019年7月6日 雲場池 地面の落ちたクリの雄花

20190706kumoba06-0852.jpg
2019年7月6日 霧の雲場池 遊歩道西側 

20190706kumoba-hirugao.jpg
2019年7月6日 雲場池 ドウダンツツジに絡み始めたヒルガオの蔓

20190706kumoba07-0907.jpg
2019年7月6日 霧の雲場池 

20190706kumoba-sgimotsuke.jpg
2019年7月6日 雲場池 咲き始めたシモツケ

20190706kumoba-mizosoba.jpg
2019年7月6日 霧の雲場池 開花前のミゾソバ
posted by 軽井沢草花館 at 17:38| 2019年夏

2019年07月01日

【7月1日】クリは満開、ヤマアジサイは咲き始め お天気グラフ

6月は梅雨らしい天気が続きましたが、まだしばらく梅雨明けする気配がありません。
それでも、徐々に気温が高くなってきて、軽井沢ではようやく衣替え(半袖)の時期となりました。

20190701kumoba-yamaajisai01.jpg
2019年7月1日 雲場池 咲き始めたヤマアジサイ

雲場池では、7月に入ったと同時に、池縁のヤマアジサイが咲き始めていました。
周辺のクリの木は花が満開、雨が降っていない時には独特の香りが漂います。

以下、本日の雲場池の様子を写真で紹介します(一部6/27撮影の写真)。また、最期に6月までの気温の変化(グラフ)と月ごとの平均気温、雨量、日照時間、相対湿度を載せておきます。

20190701kumoba00-1110.jpg
2019年7月1日 軽井沢 雲場池

20190627kumoba-kumokiriso.jpg
2019年6月27日 雲場池 クモキリソウ

20190701kumoba01-0911.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 東側からみた西側カエデ並木

20190701kumoba-yamaajisai02.jpg
2019年7月1日 雲場池 ヤマアジサイ

ヤマアジサイは咲き始めたばかり。まだ咲いていないものがほとんどで、来週くらいから見ごろとなりそうです。

20190701kumoba-onihyoutanboku.jpg
2019年7月1日 雲場池 オニヒョウタンボクの実(赤味を帯びてきました)

20190701kumoba02-0849.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 東側からの景色

20190701kumoba03-0852.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 東側からの景色

20190701kumoba-kuri.jpg
2019年7月1日 雲場池 満開に咲くクリの花

20190701kumoba04-0852.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 中央折り返しの木橋

20190701kumoba05-0852.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 上流側からみた中央折り返しの木橋

20190701kumoba-dokuzeri.jpg
2019年7月1日 雲場池 ドクゼリ

20190701kumoba06-0853.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 上流側 木橋からの景色

20190701kumoba-akatsumekusa.jpg
2019年7月1日 雲場池 アカツメクサ

20190701kumoba07-0855.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 上流側 東側

20190701kumoba-suikazura.jpg
2019年7月1日 雲場池 スイカズラの花

20190701kumoba08-0857.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 上流側 西側

20190701kumoba-ezonogishigishi.jpg
2019年7月1日 雲場池 エゾノギシギシ

20190701kumoba09-0855.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 上流側 木橋

20190701kumoba10-0902.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 上流側 西側

20190701kumoba-niwatoko.jpg
2019年7月1日 雲場池 ニワトコの実

20190701kumoba11-0905.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 西側

20190701kumoba12-0907.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 西側

20190701kumoba13-0908.jpg
2019年7月1日 雲場池 遊歩道 西側

20190701kumoba-shimotsuke.jpg
2019年7月1日 雲場池 シモツケ 今週中くらいには開花しそうです。

【お天気グラフ】

今年(2019年)の3月から6月末までの気温グラフです。

20190630graph.png
グラフ1 2019年 軽井沢 3月からの気温変化(赤:最高気温、緑:平均気温、青:最低気温)

5月は日照時間が長く気温も高くなりましたが、6月は梅雨らしい気候が続いて、日照時間が少なめで、雨が多く、湿度が高い結果となりました。平均気温は波がありましたが、最終的にはほぼ平年並みとなりました(平年比-0.1度)。

表1:軽井沢 2019年の旬毎の平均気温、雨量、相対湿度、日照時間
2019気象データ一覧0630.png

posted by 軽井沢草花館 at 15:01| 2019年夏

2019年06月25日

【6月25日】梅雨の雲場池

6月7日に梅雨入りし、その後梅雨らしい天気が続いています。
昨日24日までの6月の気象記録を見ると、平均気温は14.8度で、平年値(15.6)よりもやや低め。
雨量は156_で、ほぼ平年値(155.6_)と同じになりました。日照時間は96.8時間と少なく、平年値(134時間)に比べて72%となっています。5月の日照時間(約270時間)が非常に長かっただけに、差が大きく感じます。

今日は梅雨の谷間で晴れやかな一日となりました。
夏至(6/22)を過ぎ、わずかに新緑の名残を感じますが、すっかり夏の景色となっています。

20190625kumoba00-1618.jpg
2019年6月25日 軽井沢 雲場池

ここのところ、池の排水がうまくいっていないようで、水面に浮いた藻がたまってしまっています。
流れがもとに戻れば、いつものようなきれいな景色に戻るはずなので、調整が待たれるところです。

さて、梅雨後半の軽井沢では、これからアジサイの季節を迎えます。
雲場池の池縁にはヤマアジサイが所々に生えていて、おおむね6月終わりころから7月にかけて花を咲かせます。
今年はまだつぼみの状態で、この様子だと開花は7月に入ってからになりそうです。

20190625kumoba-yamaajisai.jpg
2019年6月25日 雲場池 ヤマアジサイ(開花前)

また、同時期から咲き始めるシモツケはつぼみが色づいてきました。こちらは6月終わりころから咲き始めるかもしれません(下写真)。

20190625kumoba-shimotsuke.jpg
2019年6月25日 雲場池 シモツケのつぼみ

20190625kumoba-suikazura.jpg
2019年6月25日 雲場池 朝の強い日差しを浴びたスイカズラの花

以下には、昨日(6/24)、一昨年(6/23)とぐずついた天気の雲場池の様子を写真でご紹介します。

20190624kumoba-karugamo.jpg
2019年6月24日 雲場池 雨天の日に池縁で休憩するカルガモ

毎年この時期から8月にかけてカルガモの雛が誕生しています。
親子で池を泳ぐ姿が見られるのですが、ことしはどうでしょうか?

(下写真)雨の日は足元の水たまりに注意が必要ですが、それでも多くの人が訪れています。

20190624kumoba01-1113.jpg
2019年6月24日 雲場池

20190623kumoba01-0835.jpg
2019年6月23日 雲場池 遊歩道 東側からの風景

20190623kumoba-tsuruman_onihtoutanboku.jpg
2019年6月23日 雲場池 オニヒョウタンボクの実(7月にかけて赤く熟していきます)

20190623kumoba-tsuruman_zumi.jpg
2019年6月23日 雲場池 ズミの実(秋にかけて赤く熟していきます)

20190623kumoba02-0840.jpg
2019年6月23日 雲場池 遊歩道 東側からの景色

20190623kumoba03-0840.jpg
2019年6月23日 雲場池 遊歩道 東側からの景色

20190623kumoba04-0843.jpg
2019年6月23日 雲場池 上流側 遊歩道 東側からの景色

20190623kumoba05-0845.jpg
2019年6月23日 雲場池 上流側 遊歩道 東側からの景色

20190623kumoba06-0846.jpg
2019年6月23日 雲場池 上流側 遊歩道 西側からの景色

20190623kumoba-yamaguwa.jpg
2019年6月23日 雲場池 ヤマグワの実 赤色から黒色の熟してきました

20190623kumoba-niwatoko.jpg
2019年6月23日 雲場池 ニワトコの実(7月にかけて赤く熟していきます)

20190623kumoba-nishikiutsugi.jpg
2019年6月23日 雲場池 ニシキウツギ(紅色1色になり、花期も終盤です)

20190623kumoba-ineka.jpg
2019年6月23日 雲場池 イネ科 穂が揺れて涼しげです

20190623kumoba09-0858.jpg
2019年6月23日 雲場池 遊歩道 西側からの景色

20190623kumoba-tsuruman_nengusa.jpg
2019年6月23日 雲場池 ツルマンネングサ

ノイバラの香る季節となりました。

20190623kumoba-noibara.jpg
2019年6月23日 雲場池 ノイバラ

20190623kumoba10-0903.jpg
2019年6月23日 雲場池 遊歩道 西側からの景色(カエデ並木の下)

20190620kumoba-egonoki.jpg
2019年6月20日 雲場池 エゴノキ (25日現在、花期は終盤です)

20190623kumoba11-0907.jpg
2019年6月23日 雲場池 公衆トイレ脇からの景色

以上
続きを読む
posted by 軽井沢草花館 at 21:04| 2019年夏