10月に入り、いよいよ雲場池の紅葉シーズンの入口に入りました。
現在はまだ色づきは少なく、一部の黄葉や紅葉が見られる程度です。
「紅葉狩り」には少し早いようですが、今日から「軽井沢駅」と「六本辻・雲場池」を結ぶシャトルバスの試験運行が始まりました。通常の路線バスや町内循環バスに加え専用のシャトルバス10便が増便されたことで、利便性が増しましたので、是非ご利用ください。ブログ中盤の詳細をご覧ください。
【紅葉シーズンにむけて】
本格的な色づきは、例年10月下旬から11月上旬で、最盛期の彩りになるのは10月25日から11月3日ころが多いようです。
9月は平年の平均気温を3.4度も上回り、軽井沢の気象観測史上初となる20度超え(20.1度)。7月も8月も記録的な暑さだったこともあり、今まで経験のない気温の高い状態で10月の紅葉月に入りました。
今後の色づきに影響があるのか? 興味深いところです。
※気温の変化についてブログの終わり近くにメモ(気温の推移グラフ)載せておきます。興味ある方はご覧ください。今年の気温の高さが分かるかと思います。
過去の紅葉変化は以下のサイトで公開していますので、気になる方は参考まで、ご覧ください。
2010年が今年のように夏の気温の際立って高かった年になります。参考まで
【雲場池概要】
雲場池は池の周りに遊歩道(最短コースで1周500mほど)が整備されていて、人気のお散歩コース。
冬は(たまに)雪景色、春は芽吹きから新緑、夏は深い緑、そして秋の紅葉と四季によって変化する景色を眺めながら散策することができます。
【駐車場&Newシャトルバス】
現在(2023)、雲場池の近くには有料/無料を問わず、駐車場がありません。というのも、2年前の秋(2021)まであった雲場池から最も近くにあった有料駐車場が2022年2月末で営業を終了してしまったためです。車でお越しの方は、少し遠くなりますが、周辺駐車場をご利用下さい(以下のリンク先参照)。
尚、雲場池入口周辺の道路は駐車禁止エリアとなります。路上駐車されませんよう、お願いいたします。入口前の道路は道幅が狭いため、路上駐車があることで、渋滞を引き起こしたり、思わぬ事故を誘発する恐れがあります。お不便をおかけしますが、周辺の駐車場に車を止めて、そこから徒歩でアクセスいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
(参考)軽井沢町の公式ホームページ(雲場池周辺の駐車場利用について 2023年9月8日)
尚、今年(2033)は10月1日から11月12日までの期間、軽井沢駅から雲場池近くの六本辻間を走るシャトルバスの試験運行が始まりました。
詳細は以下、軽井沢町の公式ホームページに案内されていますので、是非ご利用ください。
(参考)軽井沢町の公式ホームページ
(軽井沢駅〜六本辻・雲場池間での往復シャトルバスの試験運行について 2023年9月27日)
(参考)シャトルバス(路線バス含む)運行表(軽井沢町役場HP)
以下、本日撮影の風景を紹介します。植物はミゾソバやイヌタデなどのタデ科植物やノコンギクやアキノキリンソウなどのキク科植物を中心に咲いていますが、この時期になるとほとんど花期も終盤となり、今回は割愛して風景だけの写真にします。
【2023年10月1日 雲場池の景色】
2023年10月1日 雲場池 遊歩道 東側から西側カエデ並木をみた風景
2023年10月1日 雲場池 池の正面から右側(東側)の景色
2023年10月1日 雲場池 遊歩道 東側
下写真:チョウジザクラの紅葉です。まだ一部ではありますが、木の種類によっては赤く色づいた紅葉が見られるようになりました。
2023年10月1日 雲場池 チョウジザクラの紅葉
2023年10月1日 雲場池 遊歩道 西側
2023年10月1日 雲場池 遊歩道 西側
2023年10月1日 雲場池 遊歩道 西側
下は本日撮影した雲場池辺の動画です。
Youtube動画 2023年10月1日 8:30頃 軽井沢雲場池 入口周辺
【メモ 軽井沢1月1日から9月30日までの気温の変化】
以下、気象庁HPのデータ(軽井沢観測所の測定値)を利用して作ったグラフと表です。参考まで
2023年は9月の平均気温が20.1度となり、軽井沢の気象観測史上初めて20度を上回り、真夏のような暑さとなりました。特に朝晩の気温が高く、冷え込みがほとんどありませんでした。
これまで(9月平均気温)の最高記録が18.6度(1999年)なので、今年はそれを1.5度も上回ったということで驚きです。
今年は、一年を通して気温の高い状態が続いており、半年前の3月も平均気温が5.1度と、過去(2021)の記録を1.4度上回る暖かな春先となりました。
軽井沢の年間平均気温(1991-2020)は8.6度で、2018年の9.3度が過去最高。しかし、今年は、残り3か月あるとはいえ、それを上回るペースで気温の高い状態が続いており、10月以降平年並みの気温だったとしても、年間の平均気温は過去最高の9.7度となります。このまま12月まで暖かな状態が続けば年間の平均気温が10度を超えてしまうようなことも十分あり得ます。
雲場池の紅葉も、温暖化が加速していくにつれて、時期が遅くなっていくかもしれません。
【小さな美術館軽井沢草花館 展示のご案内】
「石川功一×栗岩竜雄 軽井沢の花と蝶展」2023年11月19日まで開催中です。
火曜日休館
下の画像をクリックすると詳細ページにリンクします。
小さな美術館軽井沢草花館HP https://kusabana.net