【本日の雲場池(2020.11.6)】
紅葉の見ごろが続いている雲場池ですが、ここ2〜3日で落葉が急速に進み、景色は秋終盤の色どりへと変わってきました。
人出は相変わらず多いものの、11月1日をピークに徐々に減少傾向で、特に4日ころから比較的落ち着いてきています。
今週末くらいまで見ごろが続きそうですが、来週からは晩秋の景色が広がりそうです。
※軽井沢町内では場所によってまちまちですが、まだきれいに色づいている紅葉が各所で見られます。
下に本日撮影した雲場池の写真を載せました。紅葉の状況が少しわかっていただけるかと思いますので、参考にご覧ください。
雲場池詳細エリアマップ(詳細) → googleマップ
軽井沢の気温 11月の日ごとの平均気温(気象庁HP)
※雲場池の遊歩道は開放的な屋外空間となりますが、基本的に遊歩道の道幅は狭く、人とすれ違う際は、比較的密な状況になります。紅葉の見ごろをむかえ、遊歩道が密に近い状況になっています。新型コロナウィルス感染予防の観点からマスクを着用しての散策を心掛けてください。
以下、池の周りの遊歩道を反時計回りに進みながら撮影した写真の紹介です(時間不順)。
(下写真)池の正面入口(南側)から入ってすぐこの景色が広がっています。
※紅葉狩りを楽しんでいただくためにも、マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保に留意いただきますようお願いいたします。
2020年11月6日 9:20 雲場池 正面入口付近からの景色

MAP 本日の散策ルート(赤い点線)
2020年11月6日 9:15 雲場池 正面入口付近からの景色
(下写真)池の正面から右に進んですぐの場所から撮影した写真です。
池の西側の池縁に沿うように、カエデ(イロハモミジ中心)の木が連なっていて、紅葉シーズンはこの部分が赤く染まって一番の見どころとなっています。落葉が進み、淡い色どりに変ってきました。
(下写真)上の写真の反対側となる、池の正面から見て右側(東側)の景色です。こちらも落葉が進み、色どりが少なくなってきました。
2020年11月6日 9:15 雲場池 池の正面から右側(東側)の景色

2020年11月6日 8:55 雲場池 遊歩道東側
2020年11月6日 8:55 雲場池 遊歩道東側
基本的に遊歩道の道幅は狭く、人とすれ違う際は、比較的近い位置ですれ違うことになります。
紅葉シーズンもピークを過ぎて、人出が少なくなってきましたが、新型コロナウィルス感染予防の観点からマスクを着用しての散策をお願いします。
2020年11月6日 8:55 雲場池 遊歩道東側
2020年11月6日 8:55 雲場池 遊歩道東側
2020年11月6日 8:55 雲場池 遊歩道東側
2020年11月6日 8:55 雲場池 遊歩道東側
2020年11月6日 8:55 雲場池 遊歩道東側
(下写真)中央の木橋地点です。雲場池の正面入口(南側)から250mくらい進んだ地点にあり、大半の人はこの木橋を渡って折り返し、元の場所に戻ります。
2020年11月6日 9:00 雲場池 中央の木橋
2020年11月6日 9:00 雲場池 中央の木橋
(下写真)上の写真の中央の木橋をさらに上流側に進んだところです。
2020年11月6日 9:00 雲場池 上流側 遊歩道東側
基本的に遊歩道の道幅は狭く、人とすれ違う際は、比較的近い位置ですれ違うことになります。
紅葉シーズンもピークを過ぎて、人出が少なくなってきましたが、新型コロナウィルス感染予防の観点からマスクを着用しての散策をお願いします。
2020年11月6日 9:00 雲場池 上流側 遊歩道東側
MAP:上写真の位置(赤丸)
2020年11月6日 9:05 雲場池 上流側 遊歩道西側
2020年11月6日 9:05 雲場池 上流側 木橋
2020年11月6日 9:05 雲場池 上流側 遊歩道西側
基本的に遊歩道の道幅は狭く、人とすれ違う際は、比較的近い位置ですれ違うことになります。
紅葉シーズンもピークを過ぎて、人出が少なくなってきましたが、新型コロナウィルス感染予防の観点からマスクを着用しての散策をお願いします。
2020年11月6日 9:05 雲場池 遊歩道西側
2020年11月6日 9:10 雲場池 遊歩道西側
以上